人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2021年4月

ブログを移行しました。

4月より下記のブログを見ていただければ嬉しいです♪

https://www.kaanapali-diving.jp/blog/


カアナパリ

# by kaanapali2010 | 2021-04-18 07:16 | daily

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦

今日も良いお天気で甲浦で潜りました。

外海はうねりがありました。

今日の一番のトピックスは、テンジクザメが見られたことです。

今シーズンもちろん初!そして例年より早く見られたかなと思いました。 ↓ ボス撮影。

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16574597.jpg
私の今日の一番は、トウモンウミコチョウ ↓

残念ながらかなり大きな個体でハートマークなし!!

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17063903.jpg

クロヒメウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16574625.jpg
クロスジイロウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17065415.jpg

シロイバラウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16574654.jpg
ムロトミノウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573549.jpg
ミアミラウミウシもいました。 ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573585.jpg
ウララカミノウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17074491.jpg


ミツイラメリウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573451.jpg

キカモヨウウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573566.jpg
ピカチュウ ↓ 今日は2個体。

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16574601.jpg
コナユキツバメガイ ↓ こちらも2個体いました。

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17043129.jpg
ツノクロミドリガイ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573571.jpg
食欲旺盛なセトリュウグウウミウシ ↓

2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573480.jpg

コマユミノウミウシ ↓
2021年4月11日(日・晴れ)甲浦_d0164831_16573472.jpg
他にはテヌウニシキウミウシ・スィートジェリーミドリガイ・シロミノウミウシ・

コトヒメウミウシ・キリヒメミノウミウシ・キイロウミウシ・シロハナガサウミウシ、

キビナゴの群れ・マトウダイなどを見ました。


透明度5m=8m、水温17.4度。



************************************

# by kaanapali2010 | 2021-04-11 17:09 | dive log

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦

今日は良いお天気になりました!!

外海はやはりウネウネでしたが、GO~。

ハナムスメウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591685.jpg
ウララカミノウミウシ ↓ いっぱいいました!

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591661.jpg
クセニアウミウシ(フィロデスミウム・クリプティクム) ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591634.jpg

フジエラミノウミウシ属の一種19 ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09004229.jpg

ヒラミルミドリガイ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591653.jpg
アエカミノウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09004218.jpg

セスジミノウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591683.jpg

クチナシイロウミウシ ↓
2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09004286.jpg

マツカサウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591523.jpg
もちろん!ピカチュウ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09004244.jpg


セトリュウグウウミウシ ↓ 今日は3個体!!

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591686.jpg
フタスジミノウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591515.jpg
フジエラミノウミウシ属の一種67 ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08591660.jpg
スィートジェリーミドリガイ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09004163.jpg
ツノワミノウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09081178.jpg
フジイロウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09004166.jpg
アカエラミノウミウシ ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09113294.jpg

不明種 ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_08593906.jpg
不明種 ↓

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_11354572.jpg


他には、ムロトミノウミウシ・キリヒメミノウミウシ・コヅチミノウミウシ・
アオセンミノウミウシ・イバラウミウシ属の一種10・コマユミノウミウシ・
シロミノウミウシ・イナバミノウミウシ・サメジマオトメウミウシ・
ユビノウハナガサウミウシ・コトヒメウミウシ・サラサウミウシ・シロウミウシ・
シロイバラウミウシ・ニシドマリハナガサウミウシ・ヒラムシで、エウリレプタ科の一種1など。

魚は、マツカサウオ・キビナゴの群れ、
マトウダイ ↓
2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_11354333.jpg

ヒラメ ↓ など。

2021年4月7日(水・晴れ)甲浦_d0164831_09121218.jpg
うねりと戦い?ながらも楽しいウミウシダイブの時間でした♪

透明度10m、水温17度。



***********************************


# by kaanapali2010 | 2021-04-07 23:16 | dive log

2021年4月6日(火・雨)甲浦

今日はしとしと雨の一日になりました。

ハナイカ ↓ 久しぶりに見たのでめっちゃ嬉しかったです。

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17291016.jpg
そして、ウミウシ探し。笑

コナユキツバメガイ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292678.jpg


ツルガチゴミノウミウシ ↓ 

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290913.jpg
クロスジイロウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292710.jpg
シロウミウシとミドリリュウグウウミウシのおチビちゃん!! ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292541.jpg


スィートジェリーミドリガイ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290947.jpg
キイボキヌハダウミウシ ↓ ウミウシ少ないのにこの個体が今年も出てきました!!大変!!

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292586.jpg

ミアミラウミウシ ↓ 今日は探せました!

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290970.jpg
イバラウミウシ属の一種10 ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290994.jpg
キカモヨウウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290837.jpg
ピカチュウ ↓ チビでした。

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290985.jpg
イナバミノウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290906.jpg
セスジミノウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290820.jpg
スルガリュウグウウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292579.jpg


タマガワミノウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17290800.jpg
アエカミノウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292681.jpg
久しぶりに見ました、キッカミノウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292641.jpg
ムロトミノウミウシ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292694.jpg
キリンミノカサゴのチビちゃん!! ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292610.jpg
キビナゴの群れ ↓

2021年4月6日(火・雨)甲浦_d0164831_17292675.jpg
他には、ユビノウハナガサウミウシ・イガグリウミウシ・シロミノウミウシ・キリヒメミノウミウシ・シロイバラウミウシ・

ニシドマリハナガサウミウシ・ミツイラメリウミウシ・サラサウミウシ・コノハミドリガイ・ヒラミルミドリガイ・

コケギンポやイシヨウジ、ハナミノカサゴ・クロホシイシモチの群れなどを見ました。


ウネウネの海と戦った一日でした♪

透明度10m、水温17度~17.6度。




************************************************************************

# by kaanapali2010 | 2021-04-06 17:42 | dive log

2021年4月5日(月・晴れ)甲浦

海が週末は荒れましたが、月曜日の今日は良いお天気になりました。


風が少し強いですが、湾内なら大丈夫!!

春休み、今度から中学一年生になるお客様と一緒に潜りました。


水泳も得意なようで呼吸に戸惑うこともなく、すーーっと水中へ。

耳抜きも ↓ OK!!

2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13194181.jpg


あっ!サザナミフグ ↓ 逃げられてしまいました。


2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13194171.jpg


ハリセンボン(ごめんね、少しだけ)と一緒に記念撮影。 ↓ 


2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13203185.jpg

クマノミもいました。 ↓

2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13203116.jpg
オオスジイシモチと一緒に ↓

2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13153828.jpg
ソラスズメダイもたくさんいましたね!! ↓

2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13153875.jpg

余裕のダイビングでした。 ↓

2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13194083.jpg


ダイビングを終えて ↓


2021年4月5日(月・晴れ)甲浦_d0164831_13153818.jpg


終わってお話ししてみるとお母さんもナント20年前にお越しいただいたとのこと!!

月日が経つのは早くて、そして3世代に渡ってお越しいただいた話もびっくりでした。


またこの先何年でもお待ちしておりますね♪


透明度8m、水温18.2度。



***********************************************

# by kaanapali2010 | 2021-04-05 13:22 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31