2010年5月27日(木・晴れ)甲浦
今日はいいお天気でしたが、風が強く気温もあまり上がりませんでした。

もういないと言いながらも、やっぱりピカチュウウミウシ探してしまいました、、、(^^;)
あんなにいたのに、どこに彼らは行ったのでしょうか?謎です。
見た生物はニシキウミウシ・シロハナガサウミウシ・タマゴイロイボウミウシ・
ヒラムシ・オトヒメエビ・ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ・ヒロウミウシ・
捕食中のサガミリュウグウウミウシ(写真:左下)・キビナゴの群れ・ひょうきんな顔のヒナギンポ(写真:右下)・
クチナシイロウミウシ・ウミウシの卵・カゴカキダイの群れ・クマノミ・ヨゾラミドリガイ(写真:左上)・
シロボシテンジク(サメ)もアングルを下から上に向けるとひょうきんな顔でした(写真:右上)。
他には、何故かボウシュウボラもしっかり確認(^^;)しました。
透明度5m~8m、水温20.5度。

もういないと言いながらも、やっぱりピカチュウウミウシ探してしまいました、、、(^^;)
あんなにいたのに、どこに彼らは行ったのでしょうか?謎です。
見た生物はニシキウミウシ・シロハナガサウミウシ・タマゴイロイボウミウシ・
ヒラムシ・オトヒメエビ・ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ・ヒロウミウシ・
捕食中のサガミリュウグウウミウシ(写真:左下)・キビナゴの群れ・ひょうきんな顔のヒナギンポ(写真:右下)・
クチナシイロウミウシ・ウミウシの卵・カゴカキダイの群れ・クマノミ・ヨゾラミドリガイ(写真:左上)・
シロボシテンジク(サメ)もアングルを下から上に向けるとひょうきんな顔でした(写真:右上)。
他には、何故かボウシュウボラもしっかり確認(^^;)しました。
透明度5m~8m、水温20.5度。
by kaanapali2010
| 2010-05-27 13:45
| dive log