2010年6月2日(水・晴れ)室戸
ようやく晴れ!のお天気になりました。
今日は手首とスーツの境目がくっきり!日焼けしました。
宍喰側はウネリと波がありましたが、室戸岬を回ると若干ウネリはあるものの
コンディションはOKで、最近の海とは水面からちょっと違う?夏?と思うような色でした。
1本目は流れが速くしんどかったですが、色々な魚を見ました。

サザナミヤッコ・モンガラカワハギ(写真:左下)・場所は前に見たときと違っていましたがたぶん同じ
オオモンカエルアンコウ(写真:右上)・イガグリウミウシ・イタチウオ・カンパチ3匹・
キホシスズメダイの赤ちゃんもガンガゼの近くでかわいい姿を見せてくれました。(写真:左上)
2本目は、流れのないポイントを選びました。
見た魚はウミスズメ・アオウミウシ・ヒュプセロドーリス・クラカトア・サラサウミウシ2匹・キリンミノカサゴ・
コガネミノウミウシ(写真:左中)も4個体確認!キビナゴの群れ(写真:右下)・カンムリベラの幼魚・
今年初!のクマノミの卵を見て水温を確認すると数日前よりも1度あがっていました。
海の中もどんどんにぎやかになってきています。
透明度15m、水温22.5度。
今日は手首とスーツの境目がくっきり!日焼けしました。
宍喰側はウネリと波がありましたが、室戸岬を回ると若干ウネリはあるものの
コンディションはOKで、最近の海とは水面からちょっと違う?夏?と思うような色でした。
1本目は流れが速くしんどかったですが、色々な魚を見ました。

サザナミヤッコ・モンガラカワハギ(写真:左下)・場所は前に見たときと違っていましたがたぶん同じ
オオモンカエルアンコウ(写真:右上)・イガグリウミウシ・イタチウオ・カンパチ3匹・
キホシスズメダイの赤ちゃんもガンガゼの近くでかわいい姿を見せてくれました。(写真:左上)
2本目は、流れのないポイントを選びました。
見た魚はウミスズメ・アオウミウシ・ヒュプセロドーリス・クラカトア・サラサウミウシ2匹・キリンミノカサゴ・
コガネミノウミウシ(写真:左中)も4個体確認!キビナゴの群れ(写真:右下)・カンムリベラの幼魚・
今年初!のクマノミの卵を見て水温を確認すると数日前よりも1度あがっていました。
海の中もどんどんにぎやかになってきています。
透明度15m、水温22.5度。
by kaanapali2010
| 2010-06-02 16:47
| dive log