2010年7月11日(日・雨)甲浦
今日は雨のお天気でした。甲浦で潜りました。
午前中は波はなかったのですが、徐々に波が高くなっていました。

見た魚は、アカホシカクレエビ・シロハナガサウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・カマスの群れ・
ニシキウミウシの幼体・イガグリウミウシ・フジナミイロウミウシ(写真:右上)・
カニを捕食中のマダコ(写真:左中)・ミツイラメリウミウシ(写真:右中)・名前がわからないのですが
ミノウミウシの仲間(写真:左下)・シロボシテンジク(サメ)と卵・クマノミの卵・カゴカキダイ・
キンセンイシモチの口内保育・クチナシイロウミウシ・スミツキトノサマダイの幼魚・ヨゾラミドリガイ・
センテンイロウミウシ・ヒロウミウシの幼体(沢山!)・ウミウサギ貝・ボラ・ネアカミノウミウシ(写真:右下)
そしてMさんがシモフリカメサンウミウシ(写真:左上)を見つけました。カメ柄が可愛いです!!
透明度10m、水温23~24度。
午前中は波はなかったのですが、徐々に波が高くなっていました。

見た魚は、アカホシカクレエビ・シロハナガサウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・カマスの群れ・
ニシキウミウシの幼体・イガグリウミウシ・フジナミイロウミウシ(写真:右上)・
カニを捕食中のマダコ(写真:左中)・ミツイラメリウミウシ(写真:右中)・名前がわからないのですが
ミノウミウシの仲間(写真:左下)・シロボシテンジク(サメ)と卵・クマノミの卵・カゴカキダイ・
キンセンイシモチの口内保育・クチナシイロウミウシ・スミツキトノサマダイの幼魚・ヨゾラミドリガイ・
センテンイロウミウシ・ヒロウミウシの幼体(沢山!)・ウミウサギ貝・ボラ・ネアカミノウミウシ(写真:右下)
そしてMさんがシモフリカメサンウミウシ(写真:左上)を見つけました。カメ柄が可愛いです!!
透明度10m、水温23~24度。
by kaanapali2010
| 2010-07-11 16:49
| dive log