2010年7月31日(土・晴れ)甲浦
今日もいいお天気の一日となりました。
海も昨日よりは凪いでいました。
透明度は浅場では回復してきたようですが、深場はまだ濁りが残っていました。

見た魚は真っ白なシロハナガサウミウシ(Sさんに教えていただきました)やオレンジ色になっている
個体(写真:左下)・カゴカキダイの群れ・シロボシテンジク(サメ)の卵(写真:右上)・
コイボウミウシ・ヤリカタギの幼魚・シロアミミドリガイ(写真:右下)・ゾウゲイロウミウシ・
キイロウミウシ・アオギハゼ・カマスの群れ・クロホシイシモチの群れ・カザリイソギンチャクエビ・
ニセゴイシウツボ・フジナミイロウミウシ(写真:左上)は合計4個体も見ました。
透明度3m~8m、水温23.5~24度。
海も昨日よりは凪いでいました。
透明度は浅場では回復してきたようですが、深場はまだ濁りが残っていました。

見た魚は真っ白なシロハナガサウミウシ(Sさんに教えていただきました)やオレンジ色になっている
個体(写真:左下)・カゴカキダイの群れ・シロボシテンジク(サメ)の卵(写真:右上)・
コイボウミウシ・ヤリカタギの幼魚・シロアミミドリガイ(写真:右下)・ゾウゲイロウミウシ・
キイロウミウシ・アオギハゼ・カマスの群れ・クロホシイシモチの群れ・カザリイソギンチャクエビ・
ニセゴイシウツボ・フジナミイロウミウシ(写真:左上)は合計4個体も見ました。
透明度3m~8m、水温23.5~24度。
by kaanapali2010
| 2010-07-31 17:36
| dive log