2010年8月29日(日・晴れ時々曇り時々雨)室戸
やっと室戸へ行けました。
少しウネリもあり、お天気も晴れたり曇ったり雨が降ったりでしたが、天気雨の様な感じで
ほとんど良いお天気でした。海もこのウネリがなければ良い潮が近くまで来ているような感じでした。

1本目はきれいでした。そして遠くでしたがツバメウオの群れがいました。他にはアマミスズメダイの群れ・クマノミと卵・
アジアコショウダイの幼魚(写真:右中)・イガグリウミウシ・ヒュプセロドーリスクラカトア・
モンハナシャコ(写真:右上)・イサキの群れ・オヤビッチャの群れ・イセエビ・ノコギリハギ(写真:左上)、
2本目は流れが速く、ポイントを変更して潜りました。
見た魚は、トラフケボリダカラガイ(写真:左下)・クチナシイロウミウシ・イガグリウミウシ・ガンガゼエビ・
カガミチョウチョウウオ・産卵中のボブサンウミウシ(写真:左中)、そしてHさんがオオウミウマ(写真:右下)を
見つけてくれました\(~o~)/。ありがとうございました!!
透明度1本目15m~20m、2本目8m~10m、水温1本目30度、2本目28度。
少しウネリもあり、お天気も晴れたり曇ったり雨が降ったりでしたが、天気雨の様な感じで
ほとんど良いお天気でした。海もこのウネリがなければ良い潮が近くまで来ているような感じでした。

1本目はきれいでした。そして遠くでしたがツバメウオの群れがいました。他にはアマミスズメダイの群れ・クマノミと卵・
アジアコショウダイの幼魚(写真:右中)・イガグリウミウシ・ヒュプセロドーリスクラカトア・
モンハナシャコ(写真:右上)・イサキの群れ・オヤビッチャの群れ・イセエビ・ノコギリハギ(写真:左上)、
2本目は流れが速く、ポイントを変更して潜りました。
見た魚は、トラフケボリダカラガイ(写真:左下)・クチナシイロウミウシ・イガグリウミウシ・ガンガゼエビ・
カガミチョウチョウウオ・産卵中のボブサンウミウシ(写真:左中)、そしてHさんがオオウミウマ(写真:右下)を
見つけてくれました\(~o~)/。ありがとうございました!!
透明度1本目15m~20m、2本目8m~10m、水温1本目30度、2本目28度。
by kaanapali2010
| 2010-08-29 17:37
| dive log