2010年9月17日(金・晴れ)甲浦
朝晩、そして風は少し涼しくなってきました。
日中はまだ暑いので潜った後は気持ちのいい季節です。
海も凪いでおり、甲浦で潜りました。
湾内は、ずっと高水温が続いているためかサンゴやイソギンチャクの白化が目立っています。

見た魚はガラスハゼ・ムチカラマツエビ・イチモンジハゼ・イガグリウミウシ・ヨゴレヘビギンポ・
イタチウオ・ヒナギンポ・セダカスズメダイが岩に産み付けた卵を守っている姿(写真:右上)・
ホシゴンベ(写真:左下)・アミメサンゴガニ・カゴカキダイの群れ・シコロサンゴ・チョウチョウウオの群れ・
コノハミドリガイ・トノサマダイやヤリカタギの幼魚・フジナミウミウシ(写真:右下)・
歯が丸見え!のトウシマコケギンポ(写真:左上)などでした。
透明度5m~15m、水温30度。
日中はまだ暑いので潜った後は気持ちのいい季節です。
海も凪いでおり、甲浦で潜りました。
湾内は、ずっと高水温が続いているためかサンゴやイソギンチャクの白化が目立っています。

見た魚はガラスハゼ・ムチカラマツエビ・イチモンジハゼ・イガグリウミウシ・ヨゴレヘビギンポ・
イタチウオ・ヒナギンポ・セダカスズメダイが岩に産み付けた卵を守っている姿(写真:右上)・
ホシゴンベ(写真:左下)・アミメサンゴガニ・カゴカキダイの群れ・シコロサンゴ・チョウチョウウオの群れ・
コノハミドリガイ・トノサマダイやヤリカタギの幼魚・フジナミウミウシ(写真:右下)・
歯が丸見え!のトウシマコケギンポ(写真:左上)などでした。
透明度5m~15m、水温30度。
by kaanapali2010
| 2010-09-17 14:20
| dive log