2010年11月7日(日・曇り)室戸
今日は雨予報でしたが雨に降られることなくダイビングすることが出来ました。
海も2本目は少し流れがありましたが、ベタ凪でした。

見た魚は、タテジマキンチャクダイの幼魚と成魚(写真:左中)・
ニシキウミウシ・イガグリウミウシ・キハッソク・テングダイ3匹・ノコギリハギ・キイロウミウシ・
イボイソバナガニ(写真:左上)・ユカタハタ・クロモンガラ・キカモヨウウミウシ(写真:右上)・
クロハコフグの幼魚(写真:左下)・ムナテンベラの幼魚・ネッタイミノカサゴ・ツムブリの群れ・
サザナミヤッコが大中小と3匹、写真:右下は一番小さいサザナミヤッコ・
イソギンチャクモエビ・昨日見たミチヨミノウミウシは3個体に増えていました。(内、2個体が写真:右上)
イソコンペイトウガニは少し体が大きくなってきたなと思っていたら、今日はいなくなっていました。(T_T)
透明度13m、水温25度。
海も2本目は少し流れがありましたが、ベタ凪でした。

見た魚は、タテジマキンチャクダイの幼魚と成魚(写真:左中)・
ニシキウミウシ・イガグリウミウシ・キハッソク・テングダイ3匹・ノコギリハギ・キイロウミウシ・
イボイソバナガニ(写真:左上)・ユカタハタ・クロモンガラ・キカモヨウウミウシ(写真:右上)・
クロハコフグの幼魚(写真:左下)・ムナテンベラの幼魚・ネッタイミノカサゴ・ツムブリの群れ・
サザナミヤッコが大中小と3匹、写真:右下は一番小さいサザナミヤッコ・
イソギンチャクモエビ・昨日見たミチヨミノウミウシは3個体に増えていました。(内、2個体が写真:右上)
イソコンペイトウガニは少し体が大きくなってきたなと思っていたら、今日はいなくなっていました。(T_T)
透明度13m、水温25度。
by kaanapali2010
| 2010-11-07 14:47
| dive log