2011年1月9日(日・曇りのち晴れ)甲浦
今年初!ダイブです。
今日はもっと晴れると思っていましたが少し雲が多めの朝でした。
北西の風が今日明日と強いようで宍喰&甲浦側はベタ凪でした。

見た魚は、イラ・イサキ・30cmくらいの大きさのクエ・キイロウミウシ・コロダイの幼魚・
フエヤッコダイ・ウミウシの卵・トウシマコケギンポ(写真:右下)・イタチウオ・
ウデフリツノザヤウミウシ:ピカチューウミウシ(写真:左中)とカンナツノザヤウミウシ(写真:右上)は
たくさん見ました。他にもバサラカクレエビ(写真:右中)・ヒラムシの仲間・キビナゴの群れ(写真:左下)・
ボラの大群・イガグリウミウシ・ガラスハゼ・オルトマンワラエビ・ミスジチョウチョウウオの幼魚・
アカスジウミタケハゼ・クロイトハゼ・ヒメサンゴガニ・イロカエルアンコウ(写真:左上)などを
見ました。
透明度10m~13m、水温17.3度~17.8度。
今日はもっと晴れると思っていましたが少し雲が多めの朝でした。
北西の風が今日明日と強いようで宍喰&甲浦側はベタ凪でした。

見た魚は、イラ・イサキ・30cmくらいの大きさのクエ・キイロウミウシ・コロダイの幼魚・
フエヤッコダイ・ウミウシの卵・トウシマコケギンポ(写真:右下)・イタチウオ・
ウデフリツノザヤウミウシ:ピカチューウミウシ(写真:左中)とカンナツノザヤウミウシ(写真:右上)は
たくさん見ました。他にもバサラカクレエビ(写真:右中)・ヒラムシの仲間・キビナゴの群れ(写真:左下)・
ボラの大群・イガグリウミウシ・ガラスハゼ・オルトマンワラエビ・ミスジチョウチョウウオの幼魚・
アカスジウミタケハゼ・クロイトハゼ・ヒメサンゴガニ・イロカエルアンコウ(写真:左上)などを
見ました。
透明度10m~13m、水温17.3度~17.8度。
by kaanapali2010
| 2011-01-09 16:13
| dive log