2011年2月9日(水・晴れ)甲浦
今日は室戸が風が吹いているので甲浦で潜りました。
朝一は雲が多めでしたが次第に晴れてきました。

見た魚は、カンナツノザヤウミウシやウデフリツノザヤウミウシ(写真:左上)がたくさん!・
コトヒメウミウシ・マリオニア ルブラ(ウミウシ)・マツバギンポ・3匹仲良く並んだイタチウオ・
エンジイロウミウシ(写真:左中)・マダラトビエイ(写真:右中)・シロミノウミウシ(写真:右上)・
サラサウミウシ・タキゲンロクダイの幼魚・ニシキウミウシ・ヒロウミウシ・ボラの大群・
スミゾメミノウミウシ(写真:右下)は卵も見られました。
そして甲浦で2匹目となるオニヒトデ(写真:左下)も見つかりました。
このオニヒトデは大きく30cmはありました、、、。
マダラトビエイの写真は今日のゲスト、IGさんにお借りしました。m(_ _)m
透明度15m~10m、水温16度。
「おまけ」 ↓ 今日、港に水揚げされていた「あんこう」です。 大きくて愉快な顔でした。
朝一は雲が多めでしたが次第に晴れてきました。

見た魚は、カンナツノザヤウミウシやウデフリツノザヤウミウシ(写真:左上)がたくさん!・
コトヒメウミウシ・マリオニア ルブラ(ウミウシ)・マツバギンポ・3匹仲良く並んだイタチウオ・
エンジイロウミウシ(写真:左中)・マダラトビエイ(写真:右中)・シロミノウミウシ(写真:右上)・
サラサウミウシ・タキゲンロクダイの幼魚・ニシキウミウシ・ヒロウミウシ・ボラの大群・
スミゾメミノウミウシ(写真:右下)は卵も見られました。
そして甲浦で2匹目となるオニヒトデ(写真:左下)も見つかりました。
このオニヒトデは大きく30cmはありました、、、。
マダラトビエイの写真は今日のゲスト、IGさんにお借りしました。m(_ _)m
透明度15m~10m、水温16度。
「おまけ」 ↓ 今日、港に水揚げされていた「あんこう」です。 大きくて愉快な顔でした。

by kaanapali2010
| 2011-02-09 17:05
| dive log