2011年4月10日(日曜日・晴れ)甲浦
今日は良いお天気でしたが、波はまだ少し高くショップ前は
サーファーで賑わっていました。

アカクラゲやミズクラゲが水面付近にいましたが、中層から水底にかけてはいませんでした。
ウミウシを中心に観察しました。
見た生物は、サガミリュウグウウミウシ(写真:左上)が11匹・ヒュプセロドーリス クラカトア・
ヒロウミウシ・キイロウミウシ・ウデフリツノザヤウミウシ(写真:右上)・ベニキヌヅツミガイ・
コミドリリュウグウウミウシ(写真:右上)・キビナゴの群れ・スイートジェリーミドリガイ・
カメキオトメウミウシ(写真:右中)・イガグリウミウシ・ミツイラメリウミウシ・シロウミウシ・
コガネミノウミウシ(写真:左中)・ハマチの群れ・マツカサウミウシ(写真:左下)などを
見ました。
透明度12m~5m、水温16.5度。
写真:左下のマツカサウミウシと右下のコミドリリュウグウウミウシはM氏よりお借りしました。m(_ _)m
サーファーで賑わっていました。

アカクラゲやミズクラゲが水面付近にいましたが、中層から水底にかけてはいませんでした。
ウミウシを中心に観察しました。
見た生物は、サガミリュウグウウミウシ(写真:左上)が11匹・ヒュプセロドーリス クラカトア・
ヒロウミウシ・キイロウミウシ・ウデフリツノザヤウミウシ(写真:右上)・ベニキヌヅツミガイ・
コミドリリュウグウウミウシ(写真:右上)・キビナゴの群れ・スイートジェリーミドリガイ・
カメキオトメウミウシ(写真:右中)・イガグリウミウシ・ミツイラメリウミウシ・シロウミウシ・
コガネミノウミウシ(写真:左中)・ハマチの群れ・マツカサウミウシ(写真:左下)などを
見ました。
透明度12m~5m、水温16.5度。
写真:左下のマツカサウミウシと右下のコミドリリュウグウウミウシはM氏よりお借りしました。m(_ _)m
by kaanapali2010
| 2011-04-10 20:58
| dive log