2011年6月4日(土・晴れ)甲浦
今日はいいお天気で、久々のホームグラウンドでのダイビング!
サーファーの姿も多く、海も荒れてなかったのでダイビングも楽しめました。

見た魚は、コナユキツバメガイ(写真:右上)・ジンガサヒトエガイ(写真:左上)・
サガミリュウグウウミウシ・クロスジリュウグウウミウシ・ヒロウミウシ・オハグロベラ・
アジの群れ・コノハミドリガイ・シラヒメウミウシ・ヨゾラミドリガイ・クロフチウミコチョウ(写真:右下)・
シロボシテンジク(サメ)と卵(写真:左中)・カゴカキダイ・イセエビ・アオウミウシ属の一種
(写真:左下)・
ヒメエダウミウシ(写真:右中)などを見ました。
透明度10m、水温21度~22度。
サーファーの姿も多く、海も荒れてなかったのでダイビングも楽しめました。

見た魚は、コナユキツバメガイ(写真:右上)・ジンガサヒトエガイ(写真:左上)・
サガミリュウグウウミウシ・クロスジリュウグウウミウシ・ヒロウミウシ・オハグロベラ・
アジの群れ・コノハミドリガイ・シラヒメウミウシ・ヨゾラミドリガイ・クロフチウミコチョウ(写真:右下)・
シロボシテンジク(サメ)と卵(写真:左中)・カゴカキダイ・イセエビ・アオウミウシ属の一種
(写真:左下)・
ヒメエダウミウシ(写真:右中)などを見ました。
透明度10m、水温21度~22度。
by kaanapali2010
| 2011-06-04 16:35
| dive log