2011年7月7日(木・曇り時々雨)甲浦
朝起きると、夜のような激しい雨はやんでいました。
南西の風が強く甲浦の湾内で潜りました。

見た魚は、シロボシテンジク(サメ)たくさんと波でちぎれたシロボシテンジクの卵(写真:右上)・
オシャレカクレエビ・クチナシイロウミウシ・リュウモンイロウミウシ・サガミイロウミウシ(写真:左下)・
サンゴモエビ(写真:左中)・今産んだばかりの様なオレンジ色のクマノミの卵・ミナミゴンベ・
コロダイ・ゾウゲイロウミウシ(写真:左上)・マアジの群れ・オルトマンワラエビ(写真:右下)・
コマチコシオリエビ・フジナミイロウミウシ(写真:右中)などを見ました。
透明度3m~5m、水温22.5~23度。
南西の風が強く甲浦の湾内で潜りました。

見た魚は、シロボシテンジク(サメ)たくさんと波でちぎれたシロボシテンジクの卵(写真:右上)・
オシャレカクレエビ・クチナシイロウミウシ・リュウモンイロウミウシ・サガミイロウミウシ(写真:左下)・
サンゴモエビ(写真:左中)・今産んだばかりの様なオレンジ色のクマノミの卵・ミナミゴンベ・
コロダイ・ゾウゲイロウミウシ(写真:左上)・マアジの群れ・オルトマンワラエビ(写真:右下)・
コマチコシオリエビ・フジナミイロウミウシ(写真:右中)などを見ました。
透明度3m~5m、水温22.5~23度。
by kaanapali2010
| 2011-07-07 16:19
| dive log