2011年7月23日(土・晴れ)室戸
台風6号後、初室戸で潜ってきました。
沢山の流木が海に凪がれており、船にあたらないように気をつけながらポイントに向かいました。
波はおさまっていましたが、水中は砂がまだまわっているようで白くなっていましたが、
徐々に落ち着いてきそうです。

見た魚はアラリウミウシ・ツマグロハタンポの群れ・アジアコショウダイの幼魚(写真:左上)・
コマチコシオリエビ(写真:左下)・マツバギンポ・キイロウミウシ・クマノミの卵・
ハクセンミノウミウシ・ハリセンボン(写真:右下)・カンパチ・イサキの群れ・マツカサウオの群れ・
コロダイの群れ・アカエイ・キンギョハナダイ・アヤメエビス・フタイロハナゴイなどでした。
台風で岩や石が転がりイソギンチャクも居心地が悪くなったのか、移動中の様でした。
(写真:右上)
透明度3m~5m、水温26度。
沢山の流木が海に凪がれており、船にあたらないように気をつけながらポイントに向かいました。
波はおさまっていましたが、水中は砂がまだまわっているようで白くなっていましたが、
徐々に落ち着いてきそうです。

見た魚はアラリウミウシ・ツマグロハタンポの群れ・アジアコショウダイの幼魚(写真:左上)・
コマチコシオリエビ(写真:左下)・マツバギンポ・キイロウミウシ・クマノミの卵・
ハクセンミノウミウシ・ハリセンボン(写真:右下)・カンパチ・イサキの群れ・マツカサウオの群れ・
コロダイの群れ・アカエイ・キンギョハナダイ・アヤメエビス・フタイロハナゴイなどでした。
台風で岩や石が転がりイソギンチャクも居心地が悪くなったのか、移動中の様でした。
(写真:右上)
透明度3m~5m、水温26度。
by kaanapali2010
| 2011-07-23 16:12
| dive log