2011年8月12日(金・晴れ)甲浦
今日もいいお天気の一日でした。(夕方前に夕立のような雨も降りましたが)
甲浦で潜りました。外海はウネリが少し入っていました。

海の中は色々な魚が産卵活動に入っているようで、忙しそうに泳いでいました。
見た魚は、キイロウミウシ・イガグリウミウシ・ヒロウミウシの幼体(写真:左上)・
ウミウシの卵・マアジの群れ(写真:右下)・ハリセンボン・クマノミと卵・キンギョハナダイの群れ・
オヤビッチャの群れ・カゴカキダイ・ソラスズメダイの巣作り・ボラ・キモガニ・
シロボシテンジク(サメ)の卵(写真:右上)・コイボウミウシ・シロアミミドリガイなどでした。
写真:左下はキンギョハナダイのオスです。
透明度、外海の深場3m、他10m、水温27度~29度。
甲浦で潜りました。外海はウネリが少し入っていました。

海の中は色々な魚が産卵活動に入っているようで、忙しそうに泳いでいました。
見た魚は、キイロウミウシ・イガグリウミウシ・ヒロウミウシの幼体(写真:左上)・
ウミウシの卵・マアジの群れ(写真:右下)・ハリセンボン・クマノミと卵・キンギョハナダイの群れ・
オヤビッチャの群れ・カゴカキダイ・ソラスズメダイの巣作り・ボラ・キモガニ・
シロボシテンジク(サメ)の卵(写真:右上)・コイボウミウシ・シロアミミドリガイなどでした。
写真:左下はキンギョハナダイのオスです。
透明度、外海の深場3m、他10m、水温27度~29度。
by kaanapali2010
| 2011-08-12 22:57
| dive log