2011年10月1日(土・晴れ)甲浦
今日はのんびりした土曜日でした。
いいお天気でしたが、北の風が強くなり船上でも波をかぶって
しまいました。水温の方がずいぶん暖かかったです。

先週の土曜日に見つけたモンガラカワハギの幼魚を探しにいってみると、まだいました!!
小さな体にかわいい模様なのですぐにわかりました。今日は全身写せるように頑張って
みました。(写真:左上) スカシテンジクダイの群れはいなくなっていましたが、
アザハタ(写真:右上)とキンメモドキの群れは健在でした。他には、キンチャクダイ(写真:左下)・
アカマツカサ・オニカサゴ・アオリイカの群れ・モクズショイガニ・ツユベラ・ウミウシの卵・
ニシキウミウシ・ハシナガウバウオ・アカホシカクレエビ・マアジの群れ・ハクセンミノウミウシ・
ホシゴンベの幼魚・クロホシイシモチの群れ(写真:右下)などを見ました。
透明度10m、水温27度。
いいお天気でしたが、北の風が強くなり船上でも波をかぶって
しまいました。水温の方がずいぶん暖かかったです。

先週の土曜日に見つけたモンガラカワハギの幼魚を探しにいってみると、まだいました!!
小さな体にかわいい模様なのですぐにわかりました。今日は全身写せるように頑張って
みました。(写真:左上) スカシテンジクダイの群れはいなくなっていましたが、
アザハタ(写真:右上)とキンメモドキの群れは健在でした。他には、キンチャクダイ(写真:左下)・
アカマツカサ・オニカサゴ・アオリイカの群れ・モクズショイガニ・ツユベラ・ウミウシの卵・
ニシキウミウシ・ハシナガウバウオ・アカホシカクレエビ・マアジの群れ・ハクセンミノウミウシ・
ホシゴンベの幼魚・クロホシイシモチの群れ(写真:右下)などを見ました。
透明度10m、水温27度。
by kaanapali2010
| 2011-10-01 14:24
| dive log