2012年1月22日(日・曇りのち晴れ)甲浦
昨日の雨もやみ、今日は甲浦で潜りました。
ショップ前は、久しぶりの波でサーファーが20人くらいはいっているのを見ました。

東よりのうねりがありましたが、外海に出てみました。
浅場は体がかなり揺れたので深場へ。
ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)も流されないように耐えているように見えました(写真:右上)。
他には、アオウミウシ・ヒュプセロドーリス クラカトア・アカホシカクレエビ・イソギンチャクエビ・
ニシキウミウシの幼体・トラフケボリダカラガイ(写真:右下)写真提供:TDMさん・シロミノウミウシ・
アオセンミノウミウシ・フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚・クロホシイシモチの群れ・
ゼブラガニ(写真:左下)・イガグリウミウシ・チリメンベニオウギガニ(写真:左上)写真提供:TDMさん・
イセエビなどを見ました。
透明度13m、水温17.7度~17.4度。
ショップ前は、久しぶりの波でサーファーが20人くらいはいっているのを見ました。

東よりのうねりがありましたが、外海に出てみました。
浅場は体がかなり揺れたので深場へ。
ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)も流されないように耐えているように見えました(写真:右上)。
他には、アオウミウシ・ヒュプセロドーリス クラカトア・アカホシカクレエビ・イソギンチャクエビ・
ニシキウミウシの幼体・トラフケボリダカラガイ(写真:右下)写真提供:TDMさん・シロミノウミウシ・
アオセンミノウミウシ・フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚・クロホシイシモチの群れ・
ゼブラガニ(写真:左下)・イガグリウミウシ・チリメンベニオウギガニ(写真:左上)写真提供:TDMさん・
イセエビなどを見ました。
透明度13m、水温17.7度~17.4度。
by kaanapali2010
| 2012-01-22 18:13
| dive log