2012年6月30日(土・雨)室戸
昨夜からシトシト雨が降り出したようで、今朝もおおむね曇ってはいましたが、
すっきりしない一日となりました。
室戸は少ーし南のウネリかな?と思われるような感じのウネリがありましたが、
潜ってきました。

クマノミの卵は至る処に産み付けられており、1cmくらいの小さなミナミハコフグの幼魚も
数匹、他にはキツネベラの幼魚・ユカタハタ(写真:右下)・テングダイ(写真:右上)・
オトヒメエビ・スジアラ・キンギョハナダイの群れ・レンテンヤッコ・ツマグロハタンポ・
産卵中のイガグリウミウシ(写真:左下)・イソギンチャクエビとクマノミのツーショット(写真:左上)
などを見ました。
透明度10m、水温23度。
すっきりしない一日となりました。
室戸は少ーし南のウネリかな?と思われるような感じのウネリがありましたが、
潜ってきました。

クマノミの卵は至る処に産み付けられており、1cmくらいの小さなミナミハコフグの幼魚も
数匹、他にはキツネベラの幼魚・ユカタハタ(写真:右下)・テングダイ(写真:右上)・
オトヒメエビ・スジアラ・キンギョハナダイの群れ・レンテンヤッコ・ツマグロハタンポ・
産卵中のイガグリウミウシ(写真:左下)・イソギンチャクエビとクマノミのツーショット(写真:左上)
などを見ました。
透明度10m、水温23度。
by kaanapali2010
| 2012-06-30 15:20
| dive log