2012年7月7日(土・雨のち曇りのち晴れのち雨)甲浦
今朝は豪雨と雷で目が覚めました。ショップも一時停電していましたが
すぐに復活し、お客様が来る頃には雨もやみ、ダイビング中には晴れ間が見られました。
久しぶりのダイビングのゲストや体験ダイビングだったので甲浦湾内でゆっくり潜りました。

今日見た魚は、タナバタウオ(写真:右上)・コロダイ・シロボシテンジク(サメ)(写真:右下)たくさん・
産んだばかりのようなサメの卵もたくさんあり、クマノミの卵も目玉ギョロギョロ(写真:左下)が
見られているのからオレンジ色の卵まで色々!
他には、ゾウゲイロウミウシ・ナガサキスズメダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・カゴカキダイの群れ・
アイゴの群れ・コロダイ・サンゴの間にはキモガニなど色々な生物を見ました。
写真:左上は今日のダイバーの様子です。
透明度8m、水温25度。
すぐに復活し、お客様が来る頃には雨もやみ、ダイビング中には晴れ間が見られました。
久しぶりのダイビングのゲストや体験ダイビングだったので甲浦湾内でゆっくり潜りました。

今日見た魚は、タナバタウオ(写真:右上)・コロダイ・シロボシテンジク(サメ)(写真:右下)たくさん・
産んだばかりのようなサメの卵もたくさんあり、クマノミの卵も目玉ギョロギョロ(写真:左下)が
見られているのからオレンジ色の卵まで色々!
他には、ゾウゲイロウミウシ・ナガサキスズメダイの群れ・ソラスズメダイの群れ・カゴカキダイの群れ・
アイゴの群れ・コロダイ・サンゴの間にはキモガニなど色々な生物を見ました。
写真:左上は今日のダイバーの様子です。
透明度8m、水温25度。
by kaanapali2010
| 2012-07-07 16:39
| dive log