2012年8月10日(金・晴れ)甲浦
今日は天気予報で雨が降るような事を言っていたので心配していましたが、
良いお天気の一日でした\(~o~)/。

外海はきれいでしたが、時間と共に白っぽいところときれいなところが層になっているような
感じでした。
見た魚は、ベニキヌツヅミガイ(写真:右中)・マアジの群れ・サクラダイのメス・イセエビ・
シラスウオのような大きさのコロダイの幼魚(写真左下)写真提供:Y田さん・ハリセンボン・
カシワハナダイ・クマノミの卵・マツバギンポ・ヒメコモンウミウシ(写真:右上)・アイゴの群れ・
ニセゴイシウツボ(写真:左中)写真提供:Y田さん・トウシマコケギンポ・クロスジギンポ・
ミナミハコフグの幼魚(写真:右中)写真提供:Y田さん・トノサマダイの幼魚・ヤリカタギの幼魚・
スミツキトノサマダイの幼魚・ミスジチョウチョウウオの幼魚・シロボシテンジク(サメ)の卵も
サメ!とわかる大きさになってきました。(写真:左上)
透明度15m~5m、水温27.8度~30度。
良いお天気の一日でした\(~o~)/。

外海はきれいでしたが、時間と共に白っぽいところときれいなところが層になっているような
感じでした。
見た魚は、ベニキヌツヅミガイ(写真:右中)・マアジの群れ・サクラダイのメス・イセエビ・
シラスウオのような大きさのコロダイの幼魚(写真左下)写真提供:Y田さん・ハリセンボン・
カシワハナダイ・クマノミの卵・マツバギンポ・ヒメコモンウミウシ(写真:右上)・アイゴの群れ・
ニセゴイシウツボ(写真:左中)写真提供:Y田さん・トウシマコケギンポ・クロスジギンポ・
ミナミハコフグの幼魚(写真:右中)写真提供:Y田さん・トノサマダイの幼魚・ヤリカタギの幼魚・
スミツキトノサマダイの幼魚・ミスジチョウチョウウオの幼魚・シロボシテンジク(サメ)の卵も
サメ!とわかる大きさになってきました。(写真:左上)
透明度15m~5m、水温27.8度~30度。
by kaanapali2010
| 2012-08-10 17:26
| dive log