2012年9月8日(土・雨のち晴れのち曇り)甲浦
今日は甲浦で潜りました。
雨を心配していましたが、ダイビングに出発する頃にはやみ晴れ間もありました。

見た魚は、シロボシテンジク(サメ)の卵・ニシキベラの産卵シーン(写真:右上)・
フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚・ヤリカタギの幼魚・トノサマダイの幼魚・
コガネスズメダイの幼魚(写真:左上)・モンツキハギの幼魚・クロユリハゼ・
トウシマコケギンポ・ニジギンポ・ハリセンボン(写真:左中)・サザナミフグ・
モンガラカワハギの幼魚(写真:右中)・ハナミノカサゴ・イセエビ・イタチウオ・ヒナギンポ・
サクラダイ・コロダイの幼魚・ムスジコショウダイの幼魚(写真:右下)・キンギョハナダイの群れ・
キビナゴの群れなどを見ました。
写真:左下は今日の写真で潜降するダイバーです。
透明度7m~13m、水温29度~28.7度。
今日一緒に潜ったアトモスの中井さんたちは
シロボシテンジク(サメ)の赤ちゃんが飛び出してくる
シーンを見たそうです!!
その時の写真を1枚お借りましました。m(_ _)m
↓

下の写真2枚は今日の体験ダイビング(写真上は午前、写真下は午後)の様子です。
↓

雨を心配していましたが、ダイビングに出発する頃にはやみ晴れ間もありました。

見た魚は、シロボシテンジク(サメ)の卵・ニシキベラの産卵シーン(写真:右上)・
フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚・ヤリカタギの幼魚・トノサマダイの幼魚・
コガネスズメダイの幼魚(写真:左上)・モンツキハギの幼魚・クロユリハゼ・
トウシマコケギンポ・ニジギンポ・ハリセンボン(写真:左中)・サザナミフグ・
モンガラカワハギの幼魚(写真:右中)・ハナミノカサゴ・イセエビ・イタチウオ・ヒナギンポ・
サクラダイ・コロダイの幼魚・ムスジコショウダイの幼魚(写真:右下)・キンギョハナダイの群れ・
キビナゴの群れなどを見ました。
写真:左下は今日の写真で潜降するダイバーです。
透明度7m~13m、水温29度~28.7度。
今日一緒に潜ったアトモスの中井さんたちは
シロボシテンジク(サメ)の赤ちゃんが飛び出してくる
シーンを見たそうです!!
その時の写真を1枚お借りましました。m(_ _)m
↓

下の写真2枚は今日の体験ダイビング(写真上は午前、写真下は午後)の様子です。
↓

by kaanapali2010
| 2012-09-08 17:52
| dive log