人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2012年11月10日(土・晴れ)室戸

ベタ凪の室戸です! 写真 ↓ は途中で寄った「道の駅」にて撮影!!

良い感じですね♪

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8425252.jpg


この時期に初ダイビング! ↓ さすが!です。上手に潜って

水底に着くとすぐにこのポーズの余裕(^_^)v。

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_844579.jpg


初ダイビング君はボスに任せて、私たちはウミウシダイビング!!

まだまだ小さな個体が多く、、、こんなときはTDMさんが大活躍です。

今回もたくさん!写真をお借りしました。m(_ _)m

まずは、トウモンウミコチョウ(全長5㎜~3㎜) ↓ (写真提供:TDMさん)今日は大小5個体見られました。

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8475260.jpg


昨日も見られましたが、今日は3個体見られた、 トンプソンアワツブガイ(全長3㎜) ↓ (写真提供:TDMさん)

目玉焼き模様!良いですねー♪

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8523773.jpg


岩を這っている目についたハクセンミノウミウシ(全長約5㎜) ↓ (写真提供:TDMさん)

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8494710.jpg


 この個体が私の今日の宿題でした。名前わかりました!

ムカデミノウミウシの幼体(全長約6㎜) ↓ (写真提供:TDMさん)。肉眼では蛍光紫に輝いているようでした。

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8545243.jpg


まだまだ幼体のアオウミウシ属の1種(全長約5㎜) ↓ 。


2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8565719.jpg


ウミウシを探して這っていると頭上は、キビナゴの群れ ↓ 。

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_8595863.jpg  


なんか出そうな雰囲気なので、頭上を見ていると、出ました! 回遊魚 ↓ 。

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_913738.jpg


ウミウシダイバーの頭上をキビナゴと一緒にグルグル回っていました。

あとで拡大してみると、なんと! イソマグロ ↓ でした。

2012年11月10日(土・晴れ)室戸_d0164831_92139.jpg


ちっさいのも、でっかいのも両方やっぱり好きですね\(~o~)/。

他に見た生物は、シロミノウミウシ・ヒュプセロドーリス ゼフィラ・ ヒュプセロドーリス クラカトア・

ニシキウミウシの幼体・ミチヨミノウミウシ・スミゾメミノウミウシ・センテンイロウミウシ・アオウミウシの幼体・

コイボウミウシ・シロウミウシの幼体・キリンミノカサゴ・オヤビッチャの群れ・アマミスズメダイの群れ・

クマノミとミツボシクロスズメダイ・サザナミヤッコなどでした。

透明度10m、水温23度~24度。

*********************************************
by kaanapali2010 | 2012-11-10 23:41 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30