2013年1月27日(日・晴れ)甲浦
寒波で冷たい風が吹いているようですが、甲浦の今日はベタ凪!風もなく
日なたはポカポカと暖かでした。
先週の激濁り&激冷たい水温もどうやら去ったようで、透明度も回復!
水温も元の水温に戻っていました\(~o~)/。
フリソデエビ ↓ 今日はペアーで出て来てくれました!

ヒトデヤドリエビ(写真提供:TDMさん) ↓ 目がくっきり撮れています♪

今日はTDMさんの400本記念ダイビング!↓ ウミウシを撮した後で記念撮影!!
おめでとうございます♪♪♪

その後、ウミウシダイビングに集中しました! シロウサギウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

コガネミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

アカエラミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

カメキオトメウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

大小合わせてたくさんいました!15個体くらい?セスジミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

もちろん!ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ) ↓ も今日は4個体!

小さなアイドルカエルアンコウの幼魚 ↓

コウイカ ↓ 写りがイマイチですが、、、(^_^;)

2個体見つけたので新種ではないようですが、今日話題になった
名前のわからないウミウシ フジタウミウシ属の一種の1↓ (写真提供:TDMさん)
名前がわかり次第、UPしますね。 
他にもたくさんのウミウシが!サギリオトメウミウシ・フジイロウミウシの幼体・アオウミウシ・キイロウミウシ・
ニシキウミウシの幼体・コイボウミウシ・ハクセンミノウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシ・クリヤイロウミウシ・
ミツイラメリウミウシの黄色バージョンと白バージョン・ミチヨミノウミウシ・ヒロウミウシ・ベッコウヒカリウミウシ・
コトヒメウミウシ・イガグリウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・シロイバラウミウシ・キイロウミウシ・
マリオニナ ルブラなど、キビナゴの群れに囲まれたり!楽しいダイビングでした。寒くはなかったですよ~(*^_^*)。
透明度10m、水温15.5度。
日なたはポカポカと暖かでした。
先週の激濁り&激冷たい水温もどうやら去ったようで、透明度も回復!
水温も元の水温に戻っていました\(~o~)/。
フリソデエビ ↓ 今日はペアーで出て来てくれました!

ヒトデヤドリエビ(写真提供:TDMさん) ↓ 目がくっきり撮れています♪

今日はTDMさんの400本記念ダイビング!↓ ウミウシを撮した後で記念撮影!!
おめでとうございます♪♪♪

その後、ウミウシダイビングに集中しました! シロウサギウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

コガネミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

アカエラミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

カメキオトメウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

大小合わせてたくさんいました!15個体くらい?セスジミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

もちろん!ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ) ↓ も今日は4個体!

小さなアイドルカエルアンコウの幼魚 ↓

コウイカ ↓ 写りがイマイチですが、、、(^_^;)

2個体見つけたので新種ではないようですが、今日話題になった

他にもたくさんのウミウシが!サギリオトメウミウシ・フジイロウミウシの幼体・アオウミウシ・キイロウミウシ・
ニシキウミウシの幼体・コイボウミウシ・ハクセンミノウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシ・クリヤイロウミウシ・
ミツイラメリウミウシの黄色バージョンと白バージョン・ミチヨミノウミウシ・ヒロウミウシ・ベッコウヒカリウミウシ・
コトヒメウミウシ・イガグリウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・シロイバラウミウシ・キイロウミウシ・
マリオニナ ルブラなど、キビナゴの群れに囲まれたり!楽しいダイビングでした。寒くはなかったですよ~(*^_^*)。
透明度10m、水温15.5度。
by kaanapali2010
| 2013-01-29 07:35
| dive log