人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦

今日は室戸へ行く予定をしていましたが、南西の風&うねりが入っており

甲浦に急きょ変更して潜りました。

外海に1本目は行きましたが、やはり大きなうねりが入っていました。

アカクラゲ ↓ がやってくる潮は瀬戸内の水が流れてきているので、水温が低下して濁った海になってしまいます。

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_1871043.jpg



そんなときは、小物探し!今日は見つけるのに四苦八苦、最後にTDMさんが見つけてくれました\(~o~)/。

ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ) ↓

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_18112360.jpg



ゴマフビロードウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)


2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_18122929.jpg




オショロウミウシ科の1種の3 「ウミウシ生きている海の妖精」参照 ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_18135153.jpg



サクラミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_18151733.jpg



イロカエルアンコウ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_1816527.jpg



コガネミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_1817136.jpg


センテンウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_18173432.jpg



体験ダイビングの時に見た、ソバカスウミウシ ↓ 

2013年3月9日(土・晴れ)甲浦_d0164831_181820100.jpg



他には、カエルアンコウの幼魚・ヒロウミウシ・ミチヨミノウミウシ・ミツイラメリウミウシの

白バージョン、黄色バージョン・アオウミウシ・シラユキウミウシ・ユビウミウシ・シロハナガサウミウシ・

ニシキウミウシ&幼体・キビナゴの群れ・マアジの群れなどを見ました。

透明度3~5m、水温18度~15.5度。

******************************************************************
by kaanapali2010 | 2013-03-09 18:22 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31