人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦

昨日「今年のGWはお天気の心配はナシ!」と断言したら、雨が降りました。

しかも雷付きでした(笑)。

ダイビングが終わっていたのと、甲浦では降っていて、宍喰に戻ったら道もぬれていなかったのですが(笑笑)。

今日は、久しぶりにイロカエルアンコウの幼魚 ↓ を見に行きました。

冬の間は岩陰に隠れていたのに、岩の上で、すぐにでもどこかに移動しそうな体勢になっていました。

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_182744.jpg


サメのリクエストもいただいていたので、見に行きました。

シロボシテンジク(サメ) ↓ (写真提供:Okadaさん)です。

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_1827332.jpg



サメを探していたら、マダコの巣 ↓ もありました。(写真提供:Okadaさん)

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18275767.jpg


他には、センニンウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18282522.jpg



アラリウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18285349.jpg



サガミイロウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18291733.jpg



ユビノウハナガサウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18294980.jpg



シラユキウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18301860.jpg


そして今気づいたのですが、トウシマコケギンポの口の中に銀色の卵 ↓ (写真提供:TDMさん)がありました。

2013年5月4日(土・晴れ時々曇り一時雨)甲浦_d0164831_18304695.jpg


海の中は産卵シーズン真っ盛り!です!!

他には、ウスイロウミウシ・オレンジのカエルアンコウ(幼魚)・ミヤコウミウシ・リュウモンイロウミウシ・

ヒュプセロドーリス ゼフィラ・マツバギンポ・アオウミウシ・キイボウミウシ・シロイバラウミウシ・

コノハミドリガイ・キモガニ・イソカサゴ・イガグリウミウシセンヒメウミウシ・キビナゴの群れなどを見ました。

透明度10m~3m,水温19度。

******************************************************************
by kaanapali2010 | 2013-05-04 18:31 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30