2013年6月10日(月・雨のち曇り)室戸
今日も室戸で潜ってきました。
台風前にしてはまだうねりもなく、良いコンディションでした。
白い岩に擬態したコウイカ ↓

久しぶりに見たヒメメリベ ↓ は元気よく泳いでいました。

他にはサザナミヤッコ ↓

夏を感じさせてくれるツユベラの幼魚 ↓

鮮やかな、フチベニイロウミウシ ↓

ボブサンウミウシの産卵中の様子 ↓

キタマクラがクリーニングされるのを待っている様子 ↓

いつ見てもかわいいハリセンボン ↓

クマノミ ↓

最後の最後に見つかったホムライロウミウシ ↓

テングダイ・キイボキヌハダウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・イサキの群れ・タテジマキンチャクダイ・
ツマグロハタンポの群れ・ユカタハタ・イガグリウミウシ・サラサウミウシ・ニシキウミウシ・ガラスハゼ・
ハナミノカサゴなどを見ました。
台風前の楽しい一日で、ダイビングが終わってから室戸の船は避難させました。
大きな台風になりませんように。。。
透明度13m~15m、水温23度。
*******************************************************************
台風前にしてはまだうねりもなく、良いコンディションでした。
白い岩に擬態したコウイカ ↓

久しぶりに見たヒメメリベ ↓ は元気よく泳いでいました。

他にはサザナミヤッコ ↓

夏を感じさせてくれるツユベラの幼魚 ↓

鮮やかな、フチベニイロウミウシ ↓

ボブサンウミウシの産卵中の様子 ↓

キタマクラがクリーニングされるのを待っている様子 ↓

いつ見てもかわいいハリセンボン ↓

クマノミ ↓

最後の最後に見つかったホムライロウミウシ ↓

テングダイ・キイボキヌハダウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・イサキの群れ・タテジマキンチャクダイ・
ツマグロハタンポの群れ・ユカタハタ・イガグリウミウシ・サラサウミウシ・ニシキウミウシ・ガラスハゼ・
ハナミノカサゴなどを見ました。
台風前の楽しい一日で、ダイビングが終わってから室戸の船は避難させました。
大きな台風になりませんように。。。
透明度13m~15m、水温23度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-06-10 17:31
| dive log