2013年6月17日(月・晴れ)室戸
今日も気持ちのいいお天気で室戸へ潜りにいきました。
台風で船をあげていたので、久しぶりの室戸ボートです。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ です。
個体数も増えてきています。

ウミウシは極小のゴシキミノウミウシ ↓

これも極小の ツツイミノウミウシ ↓ (ちょっと白飛びしてしまいました、、、)

透明度も良く、1本目は少しの流れアオウミガメを見た二人 ↓ 2本目は激流でした。

サザナミヤッコ ↓ も3匹が一緒にグルグル回っていました。

オトヒメウミウシ ↓

フチベニイロウミウシ ↓

キリンミノカサゴ ↓ も流れに隠れていました!!

群れてはいませんでしたが、5匹くらいのハマチがキビナゴにアタックしていました。↓

他に見た魚は、ツユベラの幼魚・アオブダイ・シマウミスズメの幼魚・ヌノサラシ・
キリンミノカサゴ・テンスの幼魚・ガラスハゼ・キハッソク・ボブサンウミウシ(いっぱい)・
イシガキフグ・ハリセンボン・ヒロウミウシ・イガグリウミウシ・ヒュプセロドーリス ゼフィラなど。
一気に夏がきた感じで気持ちのいい一日でした。
透明度15m、水温25度。
*****************************************************************
台風で船をあげていたので、久しぶりの室戸ボートです。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ です。
個体数も増えてきています。

ウミウシは極小のゴシキミノウミウシ ↓

これも極小の ツツイミノウミウシ ↓ (ちょっと白飛びしてしまいました、、、)

透明度も良く、1本目は少しの流れアオウミガメを見た二人 ↓ 2本目は激流でした。

サザナミヤッコ ↓ も3匹が一緒にグルグル回っていました。

オトヒメウミウシ ↓

フチベニイロウミウシ ↓

キリンミノカサゴ ↓ も流れに隠れていました!!

群れてはいませんでしたが、5匹くらいのハマチがキビナゴにアタックしていました。↓

他に見た魚は、ツユベラの幼魚・アオブダイ・シマウミスズメの幼魚・ヌノサラシ・
キリンミノカサゴ・テンスの幼魚・ガラスハゼ・キハッソク・ボブサンウミウシ(いっぱい)・
イシガキフグ・ハリセンボン・ヒロウミウシ・イガグリウミウシ・ヒュプセロドーリス ゼフィラなど。
一気に夏がきた感じで気持ちのいい一日でした。
透明度15m、水温25度。
*****************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-06-17 16:42
| dive log