2013年6月23日(日・曇り)室戸
台風後の室戸、凪いでいるとの情報で潜ってきました!
流れ、結構ありました。
ウミウシを探していたらいました!クマドリカエルアンコウ ↓
見つかった!って感じですね♪

ヒュプセロドーリス クラカトア ↓ 交接中でした(@@)。(写真提供:TDMさん)

ミヤケテグリの幼魚 ↓ も数個体チョロチョロ動き回っていました。(写真提供:TDMさん)

魚の動きが活発で、小さいものを探しつつ中層からも目が離せませんでした。
キンギョハナダイの群れ!群れ! ↓

ハクテンミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)
流れていたのでカメラを固定するのが大変でしたね。

サメジ
マオトメウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

個体数はずいぶん減ったので久しぶり感がありました。
ムラサキウミコチョウ ↓ (写真提供:TDMさん)

今日も2ダイブとも見ました。本当に多いですね、マダコ ↓

今日はたくさんの個体を見ました。フチベニイロウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

ニセゴイシウツボとサビウツボのツーショット ↓ 同居しているみたいでした。

他に見た魚は、ボブサンウミウシ・テングダイ・クチナシイロウミウシ・
ホムライロウミウシ・キイボキヌハダウミウシ・クロヘリアメフラシの幼体・ヒロウミウシ・
スィートジェリーミドリガイ・ハクセンミノウミウシ・ミナミハコフグの幼魚・サザナミヤッコ・
アオブダイ・イサキの群れ・アカハタ・アミメハギなどを見ました。
流れもありましたが、透明度もよくワイド良し!マクロ良し!の楽しい一日でした~♪
ハナミノカサゴ ↓

透明度15m~20m、水温25度。
******************************************************************
流れ、結構ありました。
ウミウシを探していたらいました!クマドリカエルアンコウ ↓
見つかった!って感じですね♪

ヒュプセロドーリス クラカトア ↓ 交接中でした(@@)。(写真提供:TDMさん)

ミヤケテグリの幼魚 ↓ も数個体チョロチョロ動き回っていました。(写真提供:TDMさん)

魚の動きが活発で、小さいものを探しつつ中層からも目が離せませんでした。
キンギョハナダイの群れ!群れ! ↓

ハクテンミノウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)
流れていたのでカメラを固定するのが大変でしたね。

サメジ
マオトメウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

個体数はずいぶん減ったので久しぶり感がありました。
ムラサキウミコチョウ ↓ (写真提供:TDMさん)

今日も2ダイブとも見ました。本当に多いですね、マダコ ↓

今日はたくさんの個体を見ました。フチベニイロウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

ニセゴイシウツボとサビウツボのツーショット ↓ 同居しているみたいでした。

他に見た魚は、ボブサンウミウシ・テングダイ・クチナシイロウミウシ・
ホムライロウミウシ・キイボキヌハダウミウシ・クロヘリアメフラシの幼体・ヒロウミウシ・
スィートジェリーミドリガイ・ハクセンミノウミウシ・ミナミハコフグの幼魚・サザナミヤッコ・
アオブダイ・イサキの群れ・アカハタ・アミメハギなどを見ました。
流れもありましたが、透明度もよくワイド良し!マクロ良し!の楽しい一日でした~♪
ハナミノカサゴ ↓

透明度15m~20m、水温25度。
******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-06-23 17:22
| dive log