2013年7月9日(火・晴れ)室戸
今日もいいお天気で水温も上昇!温かい水温でした。
室戸のひまわりです。↓ きれいに太陽に向かって咲いています。
ちょっと電柱と電線が邪魔ですが。。。

今日の1本目はOWで潜りました。
ちょっと余裕が出てきた頃に ↓ パシャッ!!

ミツボシクロスズメダイ ↓ もいましたね。

手を近づけていくと引っ込んでしまったケヤリムシ ↓

講習の途中でもいろいろな生物が見られて楽しかったです。
午後からは、ボートチーム ↓ と一緒に潜りました。
潜ってすぐ、このポーズ(@@)。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 大小2匹。

キビナゴの群れ ↓

岩をチョロチョロ動くタテジマヘビギンポ ↓

他には、アオブダイ・ハリセンボン・イシガキフグ・サザナミヤッコ・キイロウミウシ・
イガグリウミウシのペアー・アマミスズメダイの群れ・アオウミウシ・
クマノミと卵などを見ました。が、今日はなんと言っても
一緒に潜ったゲストのみなさんの写真です。↓
最後まで水中でいろんなポーズをとってくれました(*^_^*)。

Nさん、素潜り10mおめでとう♪♪♪今日もいい一日でした~♪ ↓

水温25.5度~27度。
******************************************************************
室戸のひまわりです。↓ きれいに太陽に向かって咲いています。
ちょっと電柱と電線が邪魔ですが。。。

今日の1本目はOWで潜りました。
ちょっと余裕が出てきた頃に ↓ パシャッ!!

ミツボシクロスズメダイ ↓ もいましたね。

手を近づけていくと引っ込んでしまったケヤリムシ ↓

講習の途中でもいろいろな生物が見られて楽しかったです。
午後からは、ボートチーム ↓ と一緒に潜りました。
潜ってすぐ、このポーズ(@@)。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 大小2匹。

キビナゴの群れ ↓

岩をチョロチョロ動くタテジマヘビギンポ ↓

他には、アオブダイ・ハリセンボン・イシガキフグ・サザナミヤッコ・キイロウミウシ・
イガグリウミウシのペアー・アマミスズメダイの群れ・アオウミウシ・
クマノミと卵などを見ました。が、今日はなんと言っても
一緒に潜ったゲストのみなさんの写真です。↓
最後まで水中でいろんなポーズをとってくれました(*^_^*)。

Nさん、素潜り10mおめでとう♪♪♪今日もいい一日でした~♪ ↓

水温25.5度~27度。
******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-07-09 18:55
| dive log