2013年7月18日(木・晴れ)室戸
今日も暑い一日でした。
午後から船のオイル交換をするので、交換している間に1本潜ってきました。
ちょっと波がありましたが、少しずつ透明度も回復してきています。
海の中は、幼魚が目立っていました。キホシスズメダイの幼魚 ↓

カンムリベラの幼魚 ↓

クロユリハゼの幼魚やミナミハコフグの幼魚・クマノミの幼魚も
いました。
無防備に、岩の隙間から堂々と出ていたゾウリエビ ↓ 。

セダカスズメダイ ↓ は岩にびっしりついた卵を守っていました。

セダカスズメダイの卵 ↓ 写真のは、産んだばかりのようです。
黄色から銀色に変わっていくようですね。

今日は、朝からメダカの水を替えたので鉢が涼しそうになりました。↓

潜ると体の体温も少し下がって気持ちよくなりました。
暑い日は、ダイビングに限りますね~(^_^)v。
キンギョハナダイ ↓

透明度8m~10m、水温26度。
*******************************************************************
午後から船のオイル交換をするので、交換している間に1本潜ってきました。
ちょっと波がありましたが、少しずつ透明度も回復してきています。
海の中は、幼魚が目立っていました。キホシスズメダイの幼魚 ↓

カンムリベラの幼魚 ↓

クロユリハゼの幼魚やミナミハコフグの幼魚・クマノミの幼魚も
いました。
無防備に、岩の隙間から堂々と出ていたゾウリエビ ↓ 。

セダカスズメダイ ↓ は岩にびっしりついた卵を守っていました。

セダカスズメダイの卵 ↓ 写真のは、産んだばかりのようです。
黄色から銀色に変わっていくようですね。

今日は、朝からメダカの水を替えたので鉢が涼しそうになりました。↓

潜ると体の体温も少し下がって気持ちよくなりました。
暑い日は、ダイビングに限りますね~(^_^)v。
キンギョハナダイ ↓

透明度8m~10m、水温26度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-07-18 18:23
| dive log