2013年7月20日(土・晴れ)室戸
今日も良いお天気!室戸へ行ってきました。
水深15mくらいまでがきれいで、透明度回復しています。
砂地に大きなツバクロエイ ↓ が!動かないので最初は死んでいるのかな?と思いましたが、
寝ていただけのようでした(>_<)。

ウミウシも色々いました。シロタエイロウミウシ ↓

ボブサンウミウシ ↓

フチベニイロウミウシ ↓

ホムライロウミウシ ↓

他にはアラリウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・キイロウミウシなど。
他には、今日はタコ ↓ がたくさんで、2ダイブで3匹見ました。

サザナミヤッコ ↓ も数匹見ました。

大きなサイズのカンパチ ↓ が、グレの後を泳いでいたり、

コロダイの極小の幼魚もいました。

1本目は流れが速く、キンギョハナダイの幼魚たち ↓ も流れを避けて
耐えているようでした。

他にはミナミハコフグの幼魚・ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ・
クマノミと卵・アカホシカクレエビ・ニセゴイシウツボ・グレの群れ・アオブダイなどを
見ました。
透明度13m~5m、水温23度~25度。
*******************************************************************
水深15mくらいまでがきれいで、透明度回復しています。
砂地に大きなツバクロエイ ↓ が!動かないので最初は死んでいるのかな?と思いましたが、
寝ていただけのようでした(>_<)。

ウミウシも色々いました。シロタエイロウミウシ ↓

ボブサンウミウシ ↓

フチベニイロウミウシ ↓

ホムライロウミウシ ↓

他にはアラリウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・キイロウミウシなど。
他には、今日はタコ ↓ がたくさんで、2ダイブで3匹見ました。

サザナミヤッコ ↓ も数匹見ました。

大きなサイズのカンパチ ↓ が、グレの後を泳いでいたり、

コロダイの極小の幼魚もいました。

1本目は流れが速く、キンギョハナダイの幼魚たち ↓ も流れを避けて
耐えているようでした。

他にはミナミハコフグの幼魚・ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ・
クマノミと卵・アカホシカクレエビ・ニセゴイシウツボ・グレの群れ・アオブダイなどを
見ました。
透明度13m~5m、水温23度~25度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-07-20 18:12
| dive log