2013年7月25日(木・晴れ)室戸
今日も良いお天気でした。
週間予報では雨マークもついていたので、雨覚悟でお越しいただきましたが、
ピーカンの良いお天気でした。
海は少しウネリがありましたが、まずまずのコンディション、特に水面付近が
きれいでした。水底も少し白っぽいですが、水面から水底までは見えました。
今日のトップは、ようやく見つけられました。
いなくなっていたクマドリカエルアンコウ ↓ です。
台風7号で地形も魚も変わってしまいましたが、場所を移動して見つかりました(^_^)v。

幼魚もたくさん!ナガサキスズメダイの幼魚 ↓ です。
親とは色が違っていて、子の方が断然かわいい。

コガネスズメダイの幼魚 ↓ です。
よーく見ると、この子も口元が、笑える顔でした。
肉眼では気づかない新たな発見が写真から、後で見つけられますね~。二度楽しい?!

ヒメギンポ ↓ のオスです。
透明感があって、涼しげでした。

久しぶりに見ました、モンガラカワハギ ↓
このポイントでは常連さんなので、私が見つけられなかっただけかもしれません(^_^;)。

ヒュプセロドーリス・クラカトア ↓ ウミウシです。

約5cm程の、ヒメセミエビ ↓
このあと、ズリズリ後ずさりして岩の間に入ってしまいました。。。

ムチカラマツエビ ↓

シラスウオ並の小さな、コロダイの幼魚 ↓

今日のゲストさん! ↓ 船といい感じです。

ノコギリハギとホンソメワケベラ ↓
暑いので青で抜いた涼しい写真が今日の私のお気に入りです。

写真をいっぱい撮して楽しいダイビングでした♪♪
透明度13m、水温26.5度。
*****************************************************************
週間予報では雨マークもついていたので、雨覚悟でお越しいただきましたが、
ピーカンの良いお天気でした。
海は少しウネリがありましたが、まずまずのコンディション、特に水面付近が
きれいでした。水底も少し白っぽいですが、水面から水底までは見えました。
今日のトップは、ようやく見つけられました。
いなくなっていたクマドリカエルアンコウ ↓ です。
台風7号で地形も魚も変わってしまいましたが、場所を移動して見つかりました(^_^)v。

幼魚もたくさん!ナガサキスズメダイの幼魚 ↓ です。
親とは色が違っていて、子の方が断然かわいい。

コガネスズメダイの幼魚 ↓ です。
よーく見ると、この子も口元が、笑える顔でした。
肉眼では気づかない新たな発見が写真から、後で見つけられますね~。二度楽しい?!

ヒメギンポ ↓ のオスです。
透明感があって、涼しげでした。

久しぶりに見ました、モンガラカワハギ ↓
このポイントでは常連さんなので、私が見つけられなかっただけかもしれません(^_^;)。

ヒュプセロドーリス・クラカトア ↓ ウミウシです。

約5cm程の、ヒメセミエビ ↓
このあと、ズリズリ後ずさりして岩の間に入ってしまいました。。。

ムチカラマツエビ ↓

シラスウオ並の小さな、コロダイの幼魚 ↓

今日のゲストさん! ↓ 船といい感じです。

ノコギリハギとホンソメワケベラ ↓
暑いので青で抜いた涼しい写真が今日の私のお気に入りです。

写真をいっぱい撮して楽しいダイビングでした♪♪
透明度13m、水温26.5度。
*****************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-07-25 16:56
| dive log