2013年7月26日(晴れのち曇り一時雨)室戸
今日は雲が多めでしたが、蒸し暑い一日でした。
二本目を潜る前から少し雨、帰りの船でもなぜか私たちのあたりだけ降っていましたが
帰港した港はぬれてもいませんでした。
少し大きなウネリがある中でのダイビング!
水温差と透明度の差が激しく、深場はちょっと濁り気味、浅場はきれいでした。
レンテンヤッコ ↓ です。
同じところに5,6匹いました。

アカホシカクレエビ ↓ も今日は流れがあったためか
イソギンチャクがしぼんでいてよく見つかりました。

あまりきれいな写真が撮れませんでしたが、シラコダイ ↓ もたくさん
舞っていました。

ハナキンチャクフグ ↓ 昨日見たノコギリハギに似ていたので撮してみました。

ニラミギンポ ↓ です。
「これ?」「これ?」とゲストさんにはなかなかわかりにくい魚でした。

モヨウモンガラドオシ ↓ です。
ウミヘビ科ですけど、かわいい系ですね~。

では、本日のゲストさん! ↓
写真を撮るの、楽しんでいました♪

チーム「トレーニング」?!? ↓

今日は全体的に流れていて、浅瀬は温かくきれいでしたが深場はちょっと冷たかったですね~。
早く深場もきれいな潮が来てほしいなぁ~。。。
今日の浅場の様子 ↓

透明度:深場5~8m、浅場10~13m、水温:深場23度、浅場26.5度。
*******************************************************************
二本目を潜る前から少し雨、帰りの船でもなぜか私たちのあたりだけ降っていましたが
帰港した港はぬれてもいませんでした。
少し大きなウネリがある中でのダイビング!
水温差と透明度の差が激しく、深場はちょっと濁り気味、浅場はきれいでした。
レンテンヤッコ ↓ です。
同じところに5,6匹いました。

アカホシカクレエビ ↓ も今日は流れがあったためか
イソギンチャクがしぼんでいてよく見つかりました。

あまりきれいな写真が撮れませんでしたが、シラコダイ ↓ もたくさん
舞っていました。

ハナキンチャクフグ ↓ 昨日見たノコギリハギに似ていたので撮してみました。

ニラミギンポ ↓ です。
「これ?」「これ?」とゲストさんにはなかなかわかりにくい魚でした。

モヨウモンガラドオシ ↓ です。
ウミヘビ科ですけど、かわいい系ですね~。

では、本日のゲストさん! ↓
写真を撮るの、楽しんでいました♪

チーム「トレーニング」?!? ↓

今日は全体的に流れていて、浅瀬は温かくきれいでしたが深場はちょっと冷たかったですね~。
早く深場もきれいな潮が来てほしいなぁ~。。。
今日の浅場の様子 ↓

透明度:深場5~8m、浅場10~13m、水温:深場23度、浅場26.5度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-07-26 19:06
| dive log