2013年7月27日(土・晴れ)甲浦
今日も室戸へ行く予定でしたが、急遽甲浦に変更しました。
最近は室戸へ行くことが多かったので、甲浦はのんびり~潜っても
まだ時間に余裕があることを改めて発見!しました。
では、今日の海の写真です。
甲浦の夏らしいエダミドリイシとトノサマダイの幼魚とソラスズメダイ ↓ です。
ヤリカタギなどの幼魚もチョウチョウウオ各種、増えてきました。

キンギョハナダイ ↓ の小さな幼魚も多かったです。

ちょっと萌え~~~っという感じのゾウゲイロウミウシ ↓ 。

オキゴンベ ↓ 正面顔です。。。

イタチウオ ↓ 甲浦では多いですね。

クチナシイロウミウシ ↓

シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓ もサメのシルエットが
よくわかる大きさになっていました。

カザリイソギンチャクエビ ↓

今日も楽しい一日 ↓ でした。
遠くからお越しいただいたゲストさんも徳島県内のゲストさんもありがとうございました♪♪

他に見た魚は、スジアラ・アジの群れ・カンパチ2匹・ヒナギンポ・オニカサゴ・キイロウミウシ・
ゴンズイ玉・キンチャクダイ・サンゴガニ・ボラ・ソラスズメダイたくさん!など。
透明度10m、水温26.5度~浅場28.5度。
********************************************************************
最近は室戸へ行くことが多かったので、甲浦はのんびり~潜っても
まだ時間に余裕があることを改めて発見!しました。
では、今日の海の写真です。
甲浦の夏らしいエダミドリイシとトノサマダイの幼魚とソラスズメダイ ↓ です。
ヤリカタギなどの幼魚もチョウチョウウオ各種、増えてきました。

キンギョハナダイ ↓ の小さな幼魚も多かったです。

ちょっと萌え~~~っという感じのゾウゲイロウミウシ ↓ 。

オキゴンベ ↓ 正面顔です。。。

イタチウオ ↓ 甲浦では多いですね。

クチナシイロウミウシ ↓

シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓ もサメのシルエットが
よくわかる大きさになっていました。

カザリイソギンチャクエビ ↓

今日も楽しい一日 ↓ でした。
遠くからお越しいただいたゲストさんも徳島県内のゲストさんもありがとうございました♪♪

他に見た魚は、スジアラ・アジの群れ・カンパチ2匹・ヒナギンポ・オニカサゴ・キイロウミウシ・
ゴンズイ玉・キンチャクダイ・サンゴガニ・ボラ・ソラスズメダイたくさん!など。
透明度10m、水温26.5度~浅場28.5度。
********************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-07-27 17:21
| dive log