2013年8月1日(木・晴れ)室戸
今日から8月ですね。
夏、真っ盛り!暑中お見舞い申し上げます。
室戸に行って潜りました。
3日前にはいなかった、キンメモドキの大群 ↓ が今年もやってきました!!

クマドリカエルアンコウ ↓ 今日も私の勝ち!です。
本当に、すごいところに隠れている?ので、カメラの向きもイマイチでしたが、
顔のアップが撮れました。口、開いてますね。。。

ミヤケテグリ ↓ 太った個体でした。

クマノミと卵 ↓ 海水を送っている姿にちょっぴりウルウル。

が、その横では、キタマクラ ↓ が卵を狙っていました(`ε´)。

アマミスズメダイの幼魚 ↓ 蛍光ブルーのラインがきれいでした。

アカハタの幼魚 ↓ 太々しいポーズです(^^;)。

ツマジロモンガラ ↓

今日は2本とも出てきてくれました。ミナミハコフグ ↓

地元サーファーダイバーさん ↓ と、のんびり潜った一日でした。

他に見た魚は、コロダイの幼魚と成魚・イソギンチャクモエビ・イガグリウミウシ・モンガラカワハギ・
サザナミヤッコ・タテジマキンチャクダイ・ニセゴイシウツボ・ユカタハタ・レンテンヤッコなどでした。
お天気もよく少し深場は冷たい潮が入っていましたが、気持ちよかったです♪
透明度15~12m、水温23度~27度。
船上にて ↓

*******************************************************************
夏、真っ盛り!暑中お見舞い申し上げます。
室戸に行って潜りました。
3日前にはいなかった、キンメモドキの大群 ↓ が今年もやってきました!!

クマドリカエルアンコウ ↓ 今日も私の勝ち!です。
本当に、すごいところに隠れている?ので、カメラの向きもイマイチでしたが、
顔のアップが撮れました。口、開いてますね。。。

ミヤケテグリ ↓ 太った個体でした。

クマノミと卵 ↓ 海水を送っている姿にちょっぴりウルウル。

が、その横では、キタマクラ ↓ が卵を狙っていました(`ε´)。

アマミスズメダイの幼魚 ↓ 蛍光ブルーのラインがきれいでした。

アカハタの幼魚 ↓ 太々しいポーズです(^^;)。

ツマジロモンガラ ↓

今日は2本とも出てきてくれました。ミナミハコフグ ↓

地元サーファーダイバーさん ↓ と、のんびり潜った一日でした。

他に見た魚は、コロダイの幼魚と成魚・イソギンチャクモエビ・イガグリウミウシ・モンガラカワハギ・
サザナミヤッコ・タテジマキンチャクダイ・ニセゴイシウツボ・ユカタハタ・レンテンヤッコなどでした。
お天気もよく少し深場は冷たい潮が入っていましたが、気持ちよかったです♪
透明度15~12m、水温23度~27度。
船上にて ↓

*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-08-01 17:58
| dive log