213年8月22日(木・晴れ)甲浦
今日も暑い一日でした。
外海もウネリはありますが、無理すればいけそうでしたが、
久しぶりのゲストさんたちもいるので、のんびり!湾内で潜りました。
ミカドチョウチョウウオの幼魚 ↓

ヤリカタギの幼魚 ↓

キモガニ ↓
コバルトグリーンの目が良いですね!!

トノサマダイやスミツキトノサマダイの幼魚などがサンゴの間で賑わっていました。
いつも何気なく潜っていて気づかなかったのですが、シコロサンゴ ↓ の小さいのが増えて来ているように思えました。

成長が早いような気がするのですが、このような大きなシコロサンゴ ↓ に
なったところが見てみたいです。

どこ?どれ?という感じでわりにくかったですが、マダコ ↓ もいましたね。

ニジギンポ ↓ 目があったとたん、引っ込んでしまって私の様子をうかがわれてしまいました(^^;)。

クマノミの赤ちゃん ↓ もlovelyでした♪
Mさんも今日はきれいに赤ちゃんの写真が撮れていましたね!!

今日のダイビングの様子 ↓ です。

暑い一日でしたが元気いっぱいのゲストさんたちでした。
透明度8m、水温29度~29度。
*******************************************************************
外海もウネリはありますが、無理すればいけそうでしたが、
久しぶりのゲストさんたちもいるので、のんびり!湾内で潜りました。
ミカドチョウチョウウオの幼魚 ↓

ヤリカタギの幼魚 ↓

キモガニ ↓
コバルトグリーンの目が良いですね!!

トノサマダイやスミツキトノサマダイの幼魚などがサンゴの間で賑わっていました。
いつも何気なく潜っていて気づかなかったのですが、シコロサンゴ ↓ の小さいのが増えて来ているように思えました。

成長が早いような気がするのですが、このような大きなシコロサンゴ ↓ に
なったところが見てみたいです。

どこ?どれ?という感じでわりにくかったですが、マダコ ↓ もいましたね。

ニジギンポ ↓ 目があったとたん、引っ込んでしまって私の様子をうかがわれてしまいました(^^;)。

クマノミの赤ちゃん ↓ もlovelyでした♪
Mさんも今日はきれいに赤ちゃんの写真が撮れていましたね!!

今日のダイビングの様子 ↓ です。

暑い一日でしたが元気いっぱいのゲストさんたちでした。
透明度8m、水温29度~29度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-08-22 15:54
| dive log