2013年9月23日(月・晴れ)甲浦
今日は甲浦で潜りました。
お天気もよく、暑い!でも外海から波がテトラのバシャバシャ当たる海となっていました。
マクロ中心になりましたが、色々写真を撮りました。
フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

ダテハゼとテッポウエビ ↓

ロクセンスズメダイ ↓

エンマカクレエビ ↓

サンゴの間にモンハナシャコ。↓
頭が見えていません(@@)

今日のダイビングの様子① ↓

キイロウミウシ ↓

キタマクラ ↓ はアカホシカクレエビにクリーニングされるのを
待っていました。

2本目は底の方から濁ってきましたが、ギリギリセーフ!
今日もありがとうございましたm(_ _)m。
今日のダイビングの様子② ↓

他には、マダコ・モンツキハギ・コイボウミウシ・トノサマダイや
スミツキトノサマダイ・ミスジチョウチョウウオの幼魚・モンツキハギの幼魚・
ウミウシの卵・コロダイ・イトヒキベラ・アオサハギ・コマチコシオリエビなどをみました。
透明度8m~3m、水温26度。
*******************************************************************
お天気もよく、暑い!でも外海から波がテトラのバシャバシャ当たる海となっていました。
マクロ中心になりましたが、色々写真を撮りました。
フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

ダテハゼとテッポウエビ ↓

ロクセンスズメダイ ↓

エンマカクレエビ ↓

サンゴの間にモンハナシャコ。↓
頭が見えていません(@@)

今日のダイビングの様子① ↓

キイロウミウシ ↓

キタマクラ ↓ はアカホシカクレエビにクリーニングされるのを
待っていました。

2本目は底の方から濁ってきましたが、ギリギリセーフ!
今日もありがとうございましたm(_ _)m。
今日のダイビングの様子② ↓

他には、マダコ・モンツキハギ・コイボウミウシ・トノサマダイや
スミツキトノサマダイ・ミスジチョウチョウウオの幼魚・モンツキハギの幼魚・
ウミウシの卵・コロダイ・イトヒキベラ・アオサハギ・コマチコシオリエビなどをみました。
透明度8m~3m、水温26度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-09-23 16:23
| dive log