2013年9月27日(金・晴れ)室戸
今日も室戸へ!
昨日のウネリと場所によって綺麗で場所によっては濁っているような海を
想像して行ってみると、、、綺麗でした。
台風の後がこんなにきれいになるとは、、、今となっては
20号ありがとう!という感じです。
ユカタハタとキンメモドキが少し(前回の台風で
大群はどこかに飛ばされました)とハナミノカサゴ。

キビナゴを補食するカスミアジ ↓

同じようにキビナゴを補食するカンパチやシマアジ、そしてハマチ ↓ もいました。
透明度がいいので、これらを眺めているだけでも気持ちがよかったです。

砂地に向かう途中でアオウミガメもいました。既に泳いで行く途中だったので
動画で少ししか撮れず、、、。
砂地には、ホシテンスの幼魚 ↓ がたくさん!!

ちょっと珍しいアンナイボウミウシ ↓ もいました。

テングダイ ↓ は今日もいました。
室戸は本当にテングダイがたくさんいます!!

体験ダイビングとは思えないゲストのみなさんもいましたね。

楽しい一日でした。
この調子で透明度がよく海が凪いだ日が続きますように!!

透明度20m、水温25~26度。
*******************************************************************
昨日のウネリと場所によって綺麗で場所によっては濁っているような海を
想像して行ってみると、、、綺麗でした。
台風の後がこんなにきれいになるとは、、、今となっては
20号ありがとう!という感じです。
ユカタハタとキンメモドキが少し(前回の台風で
大群はどこかに飛ばされました)とハナミノカサゴ。

キビナゴを補食するカスミアジ ↓

同じようにキビナゴを補食するカンパチやシマアジ、そしてハマチ ↓ もいました。
透明度がいいので、これらを眺めているだけでも気持ちがよかったです。

砂地に向かう途中でアオウミガメもいました。既に泳いで行く途中だったので
動画で少ししか撮れず、、、。
砂地には、ホシテンスの幼魚 ↓ がたくさん!!

ちょっと珍しいアンナイボウミウシ ↓ もいました。

テングダイ ↓ は今日もいました。
室戸は本当にテングダイがたくさんいます!!

体験ダイビングとは思えないゲストのみなさんもいましたね。

楽しい一日でした。
この調子で透明度がよく海が凪いだ日が続きますように!!

透明度20m、水温25~26度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-09-27 16:32
| dive log