人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2013年10月28日(月・晴れ)室戸

台風が去ると、朝晩が涼しくなってきました。

今年の10月は本当に台風が多くて、私も久しぶりに潜りました!

台風の度にせっかく居着いてくれていた魚もぶっ飛ばされ、、、今日は

どんな魚がいるのか、ちょっぴりドキドキしながら潜りました~。

2本目は、アオウミガメ ↓ がいました!

大きかったです。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_1744152.jpg



動画、少しですが、どうぞ ↓




前後が逆になりますが、エントリーと同時にアンカーチェックに岩から向こうをのぞいたら、、、マダラトビエイ ↓ 

マクロモードですが、、、証拠にはなったでしょうか?

そろそろ、マダラトビエイもシーズンです!!

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17313343.jpg



ベンケイハゼ ↓ もいました。

ライトを照らすと引っ込むので難しいです。。。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17315931.jpg



ここからが1本目の様子です。

サザナミヤッコ ↓ ペアーでいました~♪

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_173312.jpg



あまり動きませんでしたね。ヌノサラシ ↓ です。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17335265.jpg



ヒトデヤドリエビ ↓ 小さいですが、よーく見るとやはりエビです。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17352112.jpg



ツマグロハタンポの幼魚の群れ ↓ もいました。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17454289.jpg



最後に岩の上にいた極小のゴミみたいなのは、コンシボリガイの幼体 ↓ です。

肉眼でどこまでこの模様が確認できたか???って感じですが、

かわいいのでダイバーには人気ですね。

こんなに小さな種を見たのは初めてでした。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17371618.jpg



で、PCで確認していて気づいたのですが、コンシボリガイの左上に

アカボシウミウシが重なっています。 ↓

恐るべきデジカメ!ですね。。。

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_174072.jpg



では、今日の1本目の記念撮影 ↓

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_174138.jpg



アオヒトデを持っていただきました。 ↓

2013年10月28日(月・晴れ)室戸_d0164831_17413196.jpg



久しぶりの海!やっぱり海はいいですね~♪

楽しかったですm(_ _)m。

透明度10m~5m、水温25度。

*****************************************************************
by kaanapali2010 | 2013-10-28 17:46 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30