2013年11月12日(火・晴れ)甲浦
北西の風、各地とも今シーズン一番の冷え込みとの天気予報だったので
今日はベタ凪の甲浦で潜りました。
久しぶりの甲浦でしたが、カシワハナダイ ↓ 写真手前
キンギョハナダイ(写真:奥)と同じくらい大きいのがいました。

セダカスズメダイの幼魚 ↓
幼魚は色もきれいで可愛いですね。

マツバギンポ ↓ も穴から顔を出していました。

本日のゲストさん ↓ 何を見ているのか?と思ったら・・・

ハリセンボン ↓ でした。

オニカサゴ ↓ です。

ウミウシは、キイロウミウシやアオウミウシ、ニシキウミウシ ↓
が見られました。

ミギマキ ↓唇がセクシーですね。

イタチウオ ↓ も隙間にたくさんいました。

いつも鳴門の海で潜っているゲストさん、
ウエットでも寒くないとの事でした。
私ももう少し冷たい海で鍛えて、、、と思うくらい元気いっぱいでした(≧∇≦)。

水温23.8度、透明度5m~8m。
*******************************************************************
今日はベタ凪の甲浦で潜りました。
久しぶりの甲浦でしたが、カシワハナダイ ↓ 写真手前
キンギョハナダイ(写真:奥)と同じくらい大きいのがいました。

セダカスズメダイの幼魚 ↓
幼魚は色もきれいで可愛いですね。

マツバギンポ ↓ も穴から顔を出していました。

本日のゲストさん ↓ 何を見ているのか?と思ったら・・・

ハリセンボン ↓ でした。

オニカサゴ ↓ です。

ウミウシは、キイロウミウシやアオウミウシ、ニシキウミウシ ↓
が見られました。

ミギマキ ↓唇がセクシーですね。

イタチウオ ↓ も隙間にたくさんいました。

いつも鳴門の海で潜っているゲストさん、
ウエットでも寒くないとの事でした。
私ももう少し冷たい海で鍛えて、、、と思うくらい元気いっぱいでした(≧∇≦)。

水温23.8度、透明度5m~8m。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2013-11-12 15:08
| dive log