2014年5月11日(日・晴れ)室戸
今日も良いお天気でした。
講習だったので近くで潜ろうと思いましたが、これ ↓ をいただけるということで
急遽、室戸に変更しました♪
ビワです。室戸の名産!甘くておいしい~。昼食時にいただきました。

室戸にして大正解!海もベタ凪、気持ちの良いお天気です。
学科を昨日終え、今日はOWです。 ↓

講習している足下に、小さなイカ ↓ がいたので私はチビイカに夢中でした。
小さくて、動くし、難しかったです。

ミミイカ ↓ だと思います。

そんなことをしている間に、講習はドンドン進んでおり、レギュレターリカバリーの
デモンストレーションになっていました。↓

サラサウミウシ ↓ 小さいのがいました。このウミウシは小さい方が可愛いですね~。

ハナガサクラゲ ↓ もいました。

昼食を挟んで2本目、ハオコゼ ↓ です。

講習風景 ↓ 素潜りしているだけあって上手です。

イソギンチャクの近くにたくさんの稚魚?がいると思って見ていたら、
エビ?の様だったので、写してみました。
これ、なんなんでしょう?!? ↓ たくさんいました。

沖まで出て、戻る途中、カタクチイワシの群れ ↓ に遭遇!!

迫力がありましたが、写真が、、、難しいですね~。
マクロモードでも写してみました。 ↓
イワシって、わかりますか?

今日は、のんびりとビーチダイビングを私は楽しみました♪
透明度10m、水温19.8度。
******************************************************************
講習だったので近くで潜ろうと思いましたが、これ ↓ をいただけるということで
急遽、室戸に変更しました♪
ビワです。室戸の名産!甘くておいしい~。昼食時にいただきました。

室戸にして大正解!海もベタ凪、気持ちの良いお天気です。
学科を昨日終え、今日はOWです。 ↓

講習している足下に、小さなイカ ↓ がいたので私はチビイカに夢中でした。
小さくて、動くし、難しかったです。

ミミイカ ↓ だと思います。

そんなことをしている間に、講習はドンドン進んでおり、レギュレターリカバリーの
デモンストレーションになっていました。↓

サラサウミウシ ↓ 小さいのがいました。このウミウシは小さい方が可愛いですね~。

ハナガサクラゲ ↓ もいました。

昼食を挟んで2本目、ハオコゼ ↓ です。

講習風景 ↓ 素潜りしているだけあって上手です。

イソギンチャクの近くにたくさんの稚魚?がいると思って見ていたら、
エビ?の様だったので、写してみました。
これ、なんなんでしょう?!? ↓ たくさんいました。

沖まで出て、戻る途中、カタクチイワシの群れ ↓ に遭遇!!

迫力がありましたが、写真が、、、難しいですね~。
マクロモードでも写してみました。 ↓
イワシって、わかりますか?

今日は、のんびりとビーチダイビングを私は楽しみました♪
透明度10m、水温19.8度。
******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-05-11 18:35
| dive log