2014年7月6日(日・曇り時々小雨)室戸
今日は朝からドンより、、、台風が気になりましたが、昨日より風もなく
太陽の光が入らないことをのぞけば、良い日曜日でした~♪
昨日のポイントと2本とも同じポイントに行ったのですが、同じ顔!そして違った顔も
見せてくれました。だから、海はやめられない~という感じです♪
ツバクロエイ ↓

ツマジロモンガラ ↓

テングダイはじーっと3匹 ↓

クマノミと卵 ↓

渦巻きのオレンジのは卵です。

何の卵かというと ↓
ボブサンウミウシ ↓
今日は同じ所に4個体いました。

キッカミノウミウシ ↓ はあまり動かず昨日と同じ所に。

安全停止中 ↓
ダイバーの吐くエアーがきれいでした。

2本目は、このポイント ↓
見覚えのあるアーチですね♪

昨日と少しコースを変えてみました。
タテジマキンチャクダイ ↓

シンデレラウミウシ ↓

アカメイロウミウシとキイボキヌハダウミウシはすごい距離を移動していました。
1日であんなに移動するのですね。
そしてキイボキヌハダウミウシはシロウミウシを丸呑み中!!
写真ぶれぶれですね、、、(涙)

ハマチ ↓ も回ってきました。
標準モードに切り替えて、最後の3匹。

アジアコショウダイの幼魚 ↓

IEも終え、ほっとした表情でダイビングに出発 ↓

モデルになってもいただきました(^_^) ↓

ダイビング終了後、いつもの港のみんなに船の陸上げを手伝ってもらい船も台風にそなえ
倉庫に入りました。
ショップで記念撮影。AZULのみなさんです。

お越しいただいた皆さん、手伝っていただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m。
透明度15m、水温23.8度。
*******************************************************************
太陽の光が入らないことをのぞけば、良い日曜日でした~♪
昨日のポイントと2本とも同じポイントに行ったのですが、同じ顔!そして違った顔も
見せてくれました。だから、海はやめられない~という感じです♪
ツバクロエイ ↓

ツマジロモンガラ ↓

テングダイはじーっと3匹 ↓

クマノミと卵 ↓

渦巻きのオレンジのは卵です。

何の卵かというと ↓
ボブサンウミウシ ↓
今日は同じ所に4個体いました。

キッカミノウミウシ ↓ はあまり動かず昨日と同じ所に。

安全停止中 ↓
ダイバーの吐くエアーがきれいでした。

2本目は、このポイント ↓
見覚えのあるアーチですね♪

昨日と少しコースを変えてみました。
タテジマキンチャクダイ ↓

シンデレラウミウシ ↓

アカメイロウミウシとキイボキヌハダウミウシはすごい距離を移動していました。
1日であんなに移動するのですね。
そしてキイボキヌハダウミウシはシロウミウシを丸呑み中!!
写真ぶれぶれですね、、、(涙)

ハマチ ↓ も回ってきました。
標準モードに切り替えて、最後の3匹。

アジアコショウダイの幼魚 ↓

IEも終え、ほっとした表情でダイビングに出発 ↓

モデルになってもいただきました(^_^) ↓

ダイビング終了後、いつもの港のみんなに船の陸上げを手伝ってもらい船も台風にそなえ
倉庫に入りました。
ショップで記念撮影。AZULのみなさんです。

お越しいただいた皆さん、手伝っていただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m。
透明度15m、水温23.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-07-06 18:07
| dive log