2014年7月17日(木・晴れ)甲浦
今日はのんびり、体験ダイビングを甲浦でしました。
魚もたくさんいましたね。 ↓

セダカスズメダイ ↓ も卵をたくさん世話していました。

マダコ ↓ 小さめですが、見つけました。

シロボシテンジク(サメ) ↓ のしっぽ。
昨日は見つからなかったのに、、、今日はいました。

もう今シーズン見納めかもしれないので、回り込んで、パシャッ。↓

カサゴ ↓ 全く動かない!!と思っていたら、下の方にももう一匹いました(@@)。

シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓
殻が汚れていない部分からサメの赤ちゃんが見えました!! ↓

キモガニ ↓
この個体よく見ると頬の部分に赤い斑点が!
可愛いです!名前、この個体こそ!変えてほしいなぁ。。。

昨日も見た、この魚 ↓ 。
幼魚なんですが、スズメダイ科だとは思うのですが、、、名前がわかりません。
あまり派手な幼魚ではありませんが、気になります。

サンゴとゲストさん! ↓
ポイントはカゴカキダイです(笑)。
今日も楽しい一日でした♪。
また来てくださいね~(^^)/。
透明度5m+、水温25.6度。
*******************************************************************
魚もたくさんいましたね。 ↓

セダカスズメダイ ↓ も卵をたくさん世話していました。

マダコ ↓ 小さめですが、見つけました。

シロボシテンジク(サメ) ↓ のしっぽ。
昨日は見つからなかったのに、、、今日はいました。

もう今シーズン見納めかもしれないので、回り込んで、パシャッ。↓

カサゴ ↓ 全く動かない!!と思っていたら、下の方にももう一匹いました(@@)。

シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓
殻が汚れていない部分からサメの赤ちゃんが見えました!! ↓

キモガニ ↓
この個体よく見ると頬の部分に赤い斑点が!
可愛いです!名前、この個体こそ!変えてほしいなぁ。。。

昨日も見た、この魚 ↓ 。
幼魚なんですが、スズメダイ科だとは思うのですが、、、名前がわかりません。
あまり派手な幼魚ではありませんが、気になります。

サンゴとゲストさん! ↓
ポイントはカゴカキダイです(笑)。
今日も楽しい一日でした♪。
また来てくださいね~(^^)/。
透明度5m+、水温25.6度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-07-17 14:17
| dive log