2014年7月18日(金・晴れ)甲浦
今日は雲が多い予報でしたが、お天気はよく暑かったです!!
甲浦は、波もなく体験ダイビングにはGoodなコンディションでした。
シロボシテンジク(サメ)の卵です。↓
この個体は、殻に汚れがまだついていなくて、きれいに赤ちゃんが見えました!

午前中のダイビングでは、クロホシイシモチ ↓ が仲良く寄り添っていました。
地味なカラーの魚ですが、結構好きです!!

海の中は産卵と共に幼魚の季節を迎えており、
クロユリハゼの幼魚 ↓ や

トノサマダイの幼魚 ↓ なども見られるようになってきました。

マダコ ↓ もいましたね♪

午前中のゲストさん ↓

水泳をやっていたそうで、潜るのも上手でした。↓

午後はちょっと穴の奥でしたが、タナバタウオ ↓

今日はいつもよりピントがあったので、載せたくなった、トウシマコケギンポ ↓

そして3人でお越しいただいたゲストさんたち ↓

こちらは、泳げないゲストさんが1名いましたが、この通り!! ↓

楽しい一日でした。
明日から3連休ですね。よい休暇をお過ごし下さい♪♪♪
透明度5m+、水温25.8度。
******************************************************************
甲浦は、波もなく体験ダイビングにはGoodなコンディションでした。
シロボシテンジク(サメ)の卵です。↓
この個体は、殻に汚れがまだついていなくて、きれいに赤ちゃんが見えました!

午前中のダイビングでは、クロホシイシモチ ↓ が仲良く寄り添っていました。
地味なカラーの魚ですが、結構好きです!!

海の中は産卵と共に幼魚の季節を迎えており、
クロユリハゼの幼魚 ↓ や

トノサマダイの幼魚 ↓ なども見られるようになってきました。

マダコ ↓ もいましたね♪

午前中のゲストさん ↓

水泳をやっていたそうで、潜るのも上手でした。↓

午後はちょっと穴の奥でしたが、タナバタウオ ↓

今日はいつもよりピントがあったので、載せたくなった、トウシマコケギンポ ↓

そして3人でお越しいただいたゲストさんたち ↓

こちらは、泳げないゲストさんが1名いましたが、この通り!! ↓

楽しい一日でした。
明日から3連休ですね。よい休暇をお過ごし下さい♪♪♪
透明度5m+、水温25.8度。
******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-07-18 17:22
| dive log