2014年8月27日(水・晴れ)室戸
ようやく夜に雨の降らない一日が来ました。
今日は室戸に行って潜りました。
今、私の一番好きな場所 ↓
ユカタハタとキンメモドキの群れがいる場所です。

キリンミノカサゴ ↓
目がキラッ!!

サキシマミノウミウシ ↓
岩の上を少し見ただけですが、3個体いました。

岩を越えると、イサキ ↓ が集まっていました。
この前も目撃したのですが、ホンソメワケベラにクリーニングしてもらうために集まっているようでした。

リクエストをいただいたサザナミヤッコ ↓
この個体は幼魚と成魚の間?人間でいうならば、19才くらいでしょうか???

今年はミナミハコフグの幼魚の個体が少なく、7月の台風前に見たきりでした。
今日も探しましたが、見つからず、、、代わりではないですが、ハコフグの幼魚 ↓ がいました。

エキジット直前にキビナゴ ↓ がたくさん集まっているのを見ました。

コロダイ ↓

どう写せばたくさんマツカサウオがいます!ってわかるように写せるのだろう?と
今日も写しながら悩みました。 マツカサウオ ↓

アヤメエビス ↓ もたくさんいました。

安全停止中のダイバー ↓

ゲストのみなさんと ↓

今日も暑かったので水中のほうがいいなぁ~と陸に戻ると思いました♪

透明度8m、水温27.2度~25.4度。
*******************************************************************
今日は室戸に行って潜りました。
今、私の一番好きな場所 ↓
ユカタハタとキンメモドキの群れがいる場所です。

キリンミノカサゴ ↓
目がキラッ!!

サキシマミノウミウシ ↓
岩の上を少し見ただけですが、3個体いました。

岩を越えると、イサキ ↓ が集まっていました。
この前も目撃したのですが、ホンソメワケベラにクリーニングしてもらうために集まっているようでした。

リクエストをいただいたサザナミヤッコ ↓
この個体は幼魚と成魚の間?人間でいうならば、19才くらいでしょうか???

今年はミナミハコフグの幼魚の個体が少なく、7月の台風前に見たきりでした。
今日も探しましたが、見つからず、、、代わりではないですが、ハコフグの幼魚 ↓ がいました。

エキジット直前にキビナゴ ↓ がたくさん集まっているのを見ました。

コロダイ ↓

どう写せばたくさんマツカサウオがいます!ってわかるように写せるのだろう?と
今日も写しながら悩みました。 マツカサウオ ↓

アヤメエビス ↓ もたくさんいました。

安全停止中のダイバー ↓

ゲストのみなさんと ↓

今日も暑かったので水中のほうがいいなぁ~と陸に戻ると思いました♪

透明度8m、水温27.2度~25.4度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-08-27 18:48
| dive log