2014年9月1日(月・曇り時々小雨時々晴れ間)室戸
9月です!
お天気はスッキリしませんでしたが、室戸の漁港では、アサヒガニ漁で
漁師さん達に活気がありました。
海はベタ凪!なにか出そうな予感がしたので、ずっと移動中は船首で海を見ていたのですが、
ばしゃっ!という音が聞こえ振り向くと波紋のみ、ボスの声「サメ!」。
サメが跳ねたらしいです。。。私は背びれ ↓ のみ写せました。わかりますか?

このポイントは今日はグレ(メジナ) ↓ がたくさんでした。

ナマコカクレエビ ↓

ハコフグ ↓

テンクロスジギンポ ↓

前に穴に隠れていたアオウミガメを見たので、行ってみると、いました!!
アオウミガメ ↓ でも、、、カメラを向けると一目散に根の上に逃げてしまいました、、、。
あんなに急浮上して減圧症にならないのかな。。。(笑)
ブレブレですが。
ミツボシクロススメダイの赤ちゃん ↓
クマノミの赤ちゃんもいますよ!

笑顔に見えるイシガキフグ ↓

アカヒメジの群れ ↓
また一回り大きくなったような気が。。。

本日のゲストさん ↓

キッカミノウミウシ ↓
1匹だと思っていましたが、上の大きい個体と下の小さな個体、2匹だと今日わかりました。

大きなモンハナシャコ ↓
先日見た個体だと思いますが、巣穴を作っていました。
しばらくいてほしいなぁ。。。

テングダイ ↓ いつも「あごヒゲがあるんですよ」と言っていますが、
なかなか見えないですよね?この写真でわかりますか?

クマノミの卵 ↓
今にも飛び出しそうな赤ちゃん達。

今日もキビナゴの群れ ↓ がきれいでした。

久しぶりに見たウミウサギガイ ↓

夏からいっきに秋になって寂しい気がしましたが、ゲストさんが来てくれると
元気が出ます。またお越しくださいね~♪
透明度10m~8m、水温26.2度~26.8度。
*******************************************************************
お天気はスッキリしませんでしたが、室戸の漁港では、アサヒガニ漁で
漁師さん達に活気がありました。
海はベタ凪!なにか出そうな予感がしたので、ずっと移動中は船首で海を見ていたのですが、
ばしゃっ!という音が聞こえ振り向くと波紋のみ、ボスの声「サメ!」。
サメが跳ねたらしいです。。。私は背びれ ↓ のみ写せました。わかりますか?

このポイントは今日はグレ(メジナ) ↓ がたくさんでした。

ナマコカクレエビ ↓

ハコフグ ↓

テンクロスジギンポ ↓

前に穴に隠れていたアオウミガメを見たので、行ってみると、いました!!
アオウミガメ ↓ でも、、、カメラを向けると一目散に根の上に逃げてしまいました、、、。
あんなに急浮上して減圧症にならないのかな。。。(笑)
ブレブレですが。
ミツボシクロススメダイの赤ちゃん ↓
クマノミの赤ちゃんもいますよ!

笑顔に見えるイシガキフグ ↓

アカヒメジの群れ ↓
また一回り大きくなったような気が。。。

本日のゲストさん ↓

キッカミノウミウシ ↓
1匹だと思っていましたが、上の大きい個体と下の小さな個体、2匹だと今日わかりました。

大きなモンハナシャコ ↓
先日見た個体だと思いますが、巣穴を作っていました。
しばらくいてほしいなぁ。。。

テングダイ ↓ いつも「あごヒゲがあるんですよ」と言っていますが、
なかなか見えないですよね?この写真でわかりますか?

クマノミの卵 ↓
今にも飛び出しそうな赤ちゃん達。

今日もキビナゴの群れ ↓ がきれいでした。

久しぶりに見たウミウサギガイ ↓

夏からいっきに秋になって寂しい気がしましたが、ゲストさんが来てくれると
元気が出ます。またお越しくださいね~♪
透明度10m~8m、水温26.2度~26.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-09-01 18:15
| dive log