2014年9月8日(月・晴れ)室戸
今日は良いお天気で室戸で潜りました!!
これ、何に見えますか? ↓
答えは下に、、、。

今日の室戸は台風のウネリが少し入っているようでしたが、ほぼどのポイントも潜れました。
ただ時間の経過と共に、下から砂が巻き上がっていましたが、台風が小さいのですぐにおさまって
くると思われます。
キンギョハナダイの群れとウメイロモドキ ↓

色が出ていないので、わかりにくいですね。。。
これです。 ウメイロモドキ ↓
この魚を見ると、良い潮がそこまで来ているような気がします。

タテジマヘビギンポ ↓

ヒレナガハギ ↓ の成魚も2匹いました。 写真は1匹です。。。

私がキンギョハナダイを散らしてしまいましたが、たくさん群れていました。
今日のゲストさん ↓ なんだか絵になりますね。

名前のわからないスズメダイの幼魚 ↓

土曜日のクダゴンベ ↓ も同じ場所にいました(^o^)。

キンメモドキの群れ ↓
個体が少しずつ大きくなっている様な気が。。。台風に飛ばされないで~~~。

コマチコシオリエビ ↓

このヒトデヤドリエビ ↓ は全身真っ白でした。

平日ののんびりした一日でした♪
安全停止中 ↓

透明度8m~10m、水温27.2度。
おっと、忘れるところでした!
これは地面にボスが彫り込んだものです。
私がぬれているところがコケが生えて滑る!と言っていたら、
「とーやんの顔」だそうです。(室戸に一度来たことがある方はとーやんに会ったはず!)
こうしていたら、誰もここを踏まない= 滑って怪我しない(...らしい)です笑(^o^)。
*******************************************************************
これ、何に見えますか? ↓
答えは下に、、、。

今日の室戸は台風のウネリが少し入っているようでしたが、ほぼどのポイントも潜れました。
ただ時間の経過と共に、下から砂が巻き上がっていましたが、台風が小さいのですぐにおさまって
くると思われます。
キンギョハナダイの群れとウメイロモドキ ↓

色が出ていないので、わかりにくいですね。。。
これです。 ウメイロモドキ ↓
この魚を見ると、良い潮がそこまで来ているような気がします。

タテジマヘビギンポ ↓

ヒレナガハギ ↓ の成魚も2匹いました。 写真は1匹です。。。

私がキンギョハナダイを散らしてしまいましたが、たくさん群れていました。
今日のゲストさん ↓ なんだか絵になりますね。

名前のわからないスズメダイの幼魚 ↓

土曜日のクダゴンベ ↓ も同じ場所にいました(^o^)。

キンメモドキの群れ ↓
個体が少しずつ大きくなっている様な気が。。。台風に飛ばされないで~~~。

コマチコシオリエビ ↓

このヒトデヤドリエビ ↓ は全身真っ白でした。

平日ののんびりした一日でした♪
安全停止中 ↓

透明度8m~10m、水温27.2度。
おっと、忘れるところでした!
これは地面にボスが彫り込んだものです。
私がぬれているところがコケが生えて滑る!と言っていたら、
「とーやんの顔」だそうです。(室戸に一度来たことがある方はとーやんに会ったはず!)
こうしていたら、誰もここを踏まない= 滑って怪我しない(...らしい)です笑(^o^)。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-09-08 18:13
| dive log