2014年9月28日(日・晴れ)室戸
今日の一番の魚はハタタテハゼ ↓
まだ幼魚ですがヒョコヒョコ動いているところをKさんが見つけて
私も興奮して写真を撮りました。

話を戻します。
今日も良いお天気で夏が戻ったようで、カアナパリ前は朝からサーフィンをする人達が
行き交っていましたが、私たちは室戸へ。
カアナパリ前の波もですが、東側の海はこんな感じ ↓
潜れるのかな?と思いますよね。。。

室戸です。船上にて ↓
穏やかでした。

しかも透明度は抜群!出港してここは吉良川魚礁、ここは長碆、ここは吉良川のエビ魚礁、
南ちゃんと、ポイントがぜんぶ底まで見えました(@@)。
Kさんとスペースオーシャン号 ↓

R君クダゴンベ、まだいますよ!! ↓

タテジマキンチャクダイ ↓

コガネスズメダイ ↓ もたくさん群れていました。

ウメイロモドキ ↓
こういう魚がいると夏だなーと思います。もう秋なんですけどね。

スミゾメミノウミウシ ↓
たくさんの卵もありました。

ツムブリ ↓
1匹ですが、私たちの周りをグルグル回っていました。

クマノミとたくさんのミツボシクロスズメダイ ↓

スカシテンジクの群れは今日は見当たりませんでしたが、キンメモドキの群れも数が増えていました。 ↓

モンハナシャコ ↓
場所は変わっていましたが、いました!!

室戸でもミナミハコフグの幼魚 ↓

カンパチ ↓ の群れも最後の最後に登場!!

今日は透明度は期待していませんでしたが、予想外にとてもきれいな海でラッキーなダイビングでした♪
透明度18m~15m、水温26.6度~27度。
*******************************************************************
まだ幼魚ですがヒョコヒョコ動いているところをKさんが見つけて
私も興奮して写真を撮りました。

話を戻します。
今日も良いお天気で夏が戻ったようで、カアナパリ前は朝からサーフィンをする人達が
行き交っていましたが、私たちは室戸へ。
カアナパリ前の波もですが、東側の海はこんな感じ ↓
潜れるのかな?と思いますよね。。。

室戸です。船上にて ↓
穏やかでした。

しかも透明度は抜群!出港してここは吉良川魚礁、ここは長碆、ここは吉良川のエビ魚礁、
南ちゃんと、ポイントがぜんぶ底まで見えました(@@)。
Kさんとスペースオーシャン号 ↓

R君クダゴンベ、まだいますよ!! ↓

タテジマキンチャクダイ ↓

コガネスズメダイ ↓ もたくさん群れていました。

ウメイロモドキ ↓
こういう魚がいると夏だなーと思います。もう秋なんですけどね。

スミゾメミノウミウシ ↓
たくさんの卵もありました。

ツムブリ ↓
1匹ですが、私たちの周りをグルグル回っていました。

クマノミとたくさんのミツボシクロスズメダイ ↓

スカシテンジクの群れは今日は見当たりませんでしたが、キンメモドキの群れも数が増えていました。 ↓

モンハナシャコ ↓
場所は変わっていましたが、いました!!

室戸でもミナミハコフグの幼魚 ↓

カンパチ ↓ の群れも最後の最後に登場!!

今日は透明度は期待していませんでしたが、予想外にとてもきれいな海でラッキーなダイビングでした♪
透明度18m~15m、水温26.6度~27度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-09-28 16:54
| dive log