2014年11月3日(月・晴れ)甲浦
連休最後の日にようやく晴れました。
室戸へ行く予定でしたが、昨日の天気予報で北西の風が強いと判断、甲浦で
潜りました。
ホシゴンベの幼魚 ↓ がサンゴの上にいました。

アカハチハゼもいましたが、写真が撮れず、、、。
ミスジチョウチョウウオ・トノサマダイ・スミツキトノサマダイの幼魚たち ↓

マダコ ↓ 久しぶりです。
そういえば、昨日港でマダコを釣っている子供たちを見ました。
タコ、今年は多いです。

ヒレナガハギの幼魚 ↓

今日でオーシャンダイバー、ファイナルのSさん ↓
3日間、お疲れさまでした。

魚のスペシャリストでもあるSさん、ログに「ニジハギ」って書いていました。 ↓
ニジハギを知っているOW講習生って、すごくないですか?

仲良しの二人組さん ↓

このホンソメワケベラ、コロダイのベッドに寝転んでいるように見えます。 ↓

またサーフィンするときに連れてきてもらってくださいね~。↓

アカホシカクレエビ ↓

今日も楽しい一日でした♪
透明度5m~8m、水温23.4度~24.4度。
*******************************************************************
室戸へ行く予定でしたが、昨日の天気予報で北西の風が強いと判断、甲浦で
潜りました。
ホシゴンベの幼魚 ↓ がサンゴの上にいました。

アカハチハゼもいましたが、写真が撮れず、、、。
ミスジチョウチョウウオ・トノサマダイ・スミツキトノサマダイの幼魚たち ↓

マダコ ↓ 久しぶりです。
そういえば、昨日港でマダコを釣っている子供たちを見ました。
タコ、今年は多いです。

ヒレナガハギの幼魚 ↓

今日でオーシャンダイバー、ファイナルのSさん ↓
3日間、お疲れさまでした。

魚のスペシャリストでもあるSさん、ログに「ニジハギ」って書いていました。 ↓
ニジハギを知っているOW講習生って、すごくないですか?

仲良しの二人組さん ↓

このホンソメワケベラ、コロダイのベッドに寝転んでいるように見えます。 ↓

またサーフィンするときに連れてきてもらってくださいね~。↓

アカホシカクレエビ ↓

今日も楽しい一日でした♪
透明度5m~8m、水温23.4度~24.4度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-11-03 15:32
| dive log