2014年11月12日(水・晴れ)室戸
今日は初ドライの練習で室戸に潜りにいきました。 ↓

1本目は少し水面がパシャパシャしている程度でダイビング♪
ウエット歴が長いのでドライも上手でした。 ↓

浅場のポイントでしたが、サザナミヤッコ ↓

捨て石魚礁の間にはイセエビ ↓

ムナテンベラの幼魚 ↓

イソギンチャクエビ ↓

テンスの幼魚やアオブダイ、グレの群れなどもいました。
講習風景 ↓

昼食を挟んで、2本目。
出港する頃には風が強く、結構な波になっていました。。。
この波を見ると、冬に向かって来たな、、、と感じます。(水温はまだまだ高いですが)
ハナゴイの幼魚 ↓ 少し大きくなっています。
可愛いです♪

テングダイ ↓
一匹ですが悠々と泳いでいました。

タテジマキンチャクダイ ↓

キンメモドキの群れ ↓ ずいぶん少なくなりましたが、まだいます!!

ニラミギンポ ↓

船上と水面は揺れましたが、水中は穏やかでゲストさんとの話も意外な一面を見たようで
楽しい一日でした♪
透明度8m、水温23.8度。
*******************************************************************

1本目は少し水面がパシャパシャしている程度でダイビング♪
ウエット歴が長いのでドライも上手でした。 ↓

浅場のポイントでしたが、サザナミヤッコ ↓

捨て石魚礁の間にはイセエビ ↓

ムナテンベラの幼魚 ↓

イソギンチャクエビ ↓

テンスの幼魚やアオブダイ、グレの群れなどもいました。
講習風景 ↓

昼食を挟んで、2本目。
出港する頃には風が強く、結構な波になっていました。。。
この波を見ると、冬に向かって来たな、、、と感じます。(水温はまだまだ高いですが)
ハナゴイの幼魚 ↓ 少し大きくなっています。
可愛いです♪

テングダイ ↓
一匹ですが悠々と泳いでいました。

タテジマキンチャクダイ ↓

キンメモドキの群れ ↓ ずいぶん少なくなりましたが、まだいます!!

ニラミギンポ ↓

船上と水面は揺れましたが、水中は穏やかでゲストさんとの話も意外な一面を見たようで
楽しい一日でした♪
透明度8m、水温23.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-11-12 16:29
| dive log